冬のホグワーツを体験できる特別イベント「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」。
雪化粧を纏った魔法界の世界観は、ハリー・ポッターファンなら一度は訪れたい冬限定の特別空間です。
でも、こんな不安はありませんか?
「チケットはどこで買えばいいの?」
「当日券はある?」
「料金体系が複雑で分からない…」
「クリスマスシーズンは売り切れるって本当?」

安心してください。
この記事では、チケットの買い方から値段、売り切れを回避する方法、当日の流れまで、ホグワーツ・イン・ザ・スノーを120%楽しむための情報をご紹介しています。
初めての方でも迷わずチケットが購入でき、当日スムーズに楽しめるように分かりやすく解説していきます。
ホグワーツ・イン・ザ・スノーとは?どんなイベント?
ホグワーツ・イン・ザ・スノーは、
東京都練馬区にある「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」で開催される冬季限定の特別イベントです。
例年11月中旬~2026年3月上旬(2025-2026シーズンも同様の期間を予定)
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京
〒178-0063 東京都練馬区春日町1-1-7
通常のスタジオツアーが冬仕様にアレンジされて、映画に登場した実際のセットが雪景色に包まれます。
大広間には400本ものキャンドルが宙に浮かんで、ダイアゴン横丁は一面の雪化粧に。

プロジェクションマッピングが加わったホグワーツ城の模型も圧巻ですよ。
特に注目すべきは、映画の撮影で実際に使われた本物のセットを体験できること。CGではなく、俳優たちが演技した空間そのものに足を踏み入れられるのは、スタジオツアーならではの魅力です。

ハリー・ポッターをあまり知らない方でも大丈夫。音声ガイド(無料)が用意されており、各セットの背景や撮影秘話を丁寧に解説してくれますよ。
所要時間は約3~4時間。自分のペースでゆっくり回れるのも魅力ですね。
チケットの購入方法|どこで買える?種類は?
![]()
ホグワーツ・イン・ザ・スノーのチケットは 必ず事前購入が必要 です。
スタジオツアー東京公式サイトでの購入方法
スタジオツアー東京は、すべてのお客様に最高の体験をしてもらうため、入場者数に上限を設けた日時指定の予約制で運営されています。
現地では買えないので注意!
チケットは、事前に公式ウェブサイトまたは正規販売代理店から購入する必要があります。
当日、現地(窓口)での販売は行われていません。
チケットの種類
♦一般チケット
♦パッケージチケット
デジタルガイドとガイドブックが付いたお得なパッケージ
♦ガイドツアー
ホグワーツ・イン・ザ・スノー特別版【2025年11月8日~2026年1月12日入場分】
♦アフタヌーンティーパッケージ
バックロットカフェで楽しむアフタヌーンティー付きパッケージ
♦練馬区民優待チケット
東京都練馬区在住の方限定、13:00以降のツアーチケット
♦一般団体チケット
10名様以上でご来場のお客様に、団体向けのチケット
チケット購入の流れ
②「チケット購入」ボタンをクリック
③希望の日付を選択
④入場時間を選ぶ(30分刻み)
⑤チケット種類と枚数を選択
⑥個人情報を入力し、クレジットカードで決済
⑦登録メールアドレスに電子チケットが届く
購入完了後、スマートフォンに届いた電子チケット(QRコード)を当日提示すればOK。印刷の必要はありません。
現地では買えないので注意!
重要!!当日券の販売はありません。
スタジオツアー東京は完全予約制のため、現地に行ってもチケットは購入できません。必ず事前にオンラインで予約しておきましょう。
特に週末やクリスマスシーズンは数週間前に売り切れることも珍しくないため、早めの予約が必須です。
2025-2026年版 チケットの値段一覧
![]()
基本チケット料金(ホグワーツ・イン・ザ・スノー期間)
【通常入場チケット】
・ 大人(18歳以上):7,000円
・中人(12~17歳):5,800円
・小人(4~11歳):4,200円
・乳幼児(3歳以下):無料
※2025-2026シーズンの料金です。
【パッケージチケット料金】
デジタルガイド(音声ガイド)とオフィシャルガイドブックがセットになったお得なパッケージチケットも販売されています。
・大人:10,480円
・中人:9,380円
・小人:7,880円
※通常チケット+別途購入するよりお得になります。
【ホグワーツ・イン・ザ・スノーバージョン ガイドツアー】
(2025年11月8日~2026年1月12日入場分)
・大人(18歳以上):14,800円
・中人(12~17歳):13,600円
・小人(4~11歳):12,000円
※ガイドツアーは専属スタッフが約90分かけて主要エリアを案内し、通常では知れない撮影秘話や裏話が聞けます。
ツアー終了後は、残りのエリアを自由見学できます。グリフィンドールの談話室では特別なプレゼントももらえますよ。
【アフタヌーンティーパッケージ】
バックロットカフェで楽しむアフタヌーンティー付きパッケージ
・大人:14,400円
・中人:13,200円
・小人:11,600円
※事前予約でスパークリングワインまたはモクテルを1杯無料サービス。
※アフタヌーンティーのご利用時間は90分制です。
※ツアークローズ時間の3時間前までにご利用いただく必要があります。
【練馬区民優待チケット】
東京都練馬区在住の方限定、13:00以降のツアーチケット
・大人:5,000円
・中人:4,150円
・小人:3,000円
・東京都練馬区に在住の方で、ご予約日当日に、現住所を確認できる有効期限内の公的身分証明書※原本(パスポート/運転免許証/健康保険証/マイナンバーカード/六ヵ月以内に発行された住※民票の写し/学生証など)を提示できる方が対象です。
※練馬区民優待チケットで入場されるお客様全員分の公的身分証明書をご提示いただく必要があります。
【一般団体チケット】
10名様以上でご来場のお客様に、団体向けのチケットをご用意しております。
・大人:6,750円
・中人:5,600円
・小人:4,050円
※チケット購入をご希望の方は、下記のお問い合わせフォームからお申込みできます。
料金に含まれる内容
チケット料金には以下が含まれています。
- 全展示エリアへの入場
- セットや衣装、小道具の見学
- インタラクティブなアクティビティ体験
- クリスマス装飾された大広間やダイアゴン横丁の見学
別途料金がかかるもの
- ローブや杖などのグッズ購入(メインショップ)
- カフェ・レストランでの飲食
- クリスマスアフタヌーンティー
- フォトサービス(プロによる撮影)
現在、魅力的なツアーチケットの販売は アソビューと楽天トラベルからも購入できます。
スマホでそのまま購入できて、QRコード入場で並ぶ必要もありません。
大混雑な時期&チケットの売り切れはいつ?購入すべきタイミングは?
![]()
人気イベントである「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」期間中、チケット確保は最重要ミッションです。
クリスマス&年末年始は特に混む理由
クリスマス&年末年始は特に混む
カップルやファミリー層が集中する、最も人気の高い時期です。
ホグワーツ・イン・ザ・スノーの最大の魅力は、冬限定の雪景色とクリスマス装飾。そのため、12月中旬~1月上旬が最混雑期となります。
・12月23日~25日(クリスマス連休)
・12月28日~1月5日(年末年始)
・1月の三連休

この時期はチケット発売開始から数日で完売することも珍しくありません。
週末と平日の傾向
週末・祝日
非常に混雑します。特に午前中の早い入場時間から埋まります。
平日
週末よりは空いていますが、冬休み期間中は平日でも混雑します。
午前中を避け、平日の午後の入場枠が比較的狙い目です。
売り切れやすい日(初日・12月前半・冬休み)
イベント初日
2025年11月8日(土)は、熱狂的なファンが集中するため、数時間で完売する可能性が高いです。
12月前半の週末
クリスマスが近づくにつれて人気が高まります。
冬休み期間中の午前中
特に混雑のピークとなります。
いつ買えば安心?
おすすめのチケット購入時期は、
・平日訪問:2週間前までに予約
・土日祝訪問:1か月前までに予約
・クリスマス・年末年始:発売開始日(約2か月前)に即予約
チケットは通常、訪問日の約2か月前から販売開始されます。公式サイトで発売日をチェックして、発売開始直後に予約するのが確実です。
大人気!メイキング・オブ・ハリー・ポッターチケットとTokyo Subway Ticket(24時間券)とのセットはコチラから購入できます
ホグワーツ・イン・ザ・スノーの見どころBEST3
チケットを確保してでも行きたい!と検索者のテンションを上げる、冬限定の見どころBEST3をご紹介します。
宙に浮かぶ400本以上のキャンドルが輝く「大広間」
ホグワーツ・イン・ザ・スノーの最大の見どころは、何と言ってもグレートホール(大広間)です。
映画でお馴染みの長いテーブルが並ぶ大広間には、約6メートルの巨大クリスマスツリーや大きなリースが飾られていて、テーブルの上には豪華なクリスマスディナーが並びます。
そして今年新たに加わった演出が、天井から浮かぶ400本以上ものキャンドル。
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』でハリーが初めてホグワーツを訪れた際に、マクゴナガル先生に連れられ足を踏み入れた大広間のあのシーンを再現!

組み分け帽子でハリーがグリフィンドール生に選ばれた名シーンさながらの、きらめくキャンドルの光は圧巻ですよ。
雪景色の「ダイアゴン横丁」フォトスポット
2025年の「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」で今年初登場となるのが、雪に包まれたダイアゴン横丁です。
オリバンダーの杖店、フローリッシュ・アンド・ブロッツ書店、ウィーズリー・ウィザード・ウィージーズなど、映画に登場した店舗が立ち並ぶ石畳の通りが、一面の雪化粧に。
昼から夜へと時が移り変わる演出も施されて、いつもと違う光景が楽しめます。

スタジオツアーでしか見ることができない、雪景色のダイアゴン横丁は最高にフォトジェニック!SNS映え間違いなしのスポットです。
プロジェクションマッピングが加わった「ホグワーツ城の模型」
ツアーの最後を飾るのが、実際に映画の空撮シーンで使用されたホグワーツ城の模型。
通常時も圧倒的な迫力ですが、今年は昨年の雪が降り積もった演出に加えて、プロジェクションマッピングが新たに追加されました。
しんしんと雪が降り注ぐ様子が映し出されて、さらに神聖な雰囲気に。
昼から夜へと変わる照明演出で、さまざまな表情を見せてくれますよ。

1/24スケールで再現された模型は細部まで精巧に作り込まれていて、何時間でも眺めていられる美しさです。
当日の流れ&楽しみ方|失敗しないためのポイント
![]()
当日の入場から、魔法界での一日を最大限楽しむためのポイントをご紹介します。
到着したらまず何をする?
【当日のスムーズな流れ】
①入場時間の15分前に到着
エントランスでQRコードをスキャンし、セキュリティチェックを受けます。
②ロビーのクリスマスツリーで記念撮影
ロビーには大きなクリスマスツリーが飾られています。ツアー前の記念撮影におすすめ。
③ロッカーに荷物を預ける
大きな荷物は無料ロッカーへ。身軽な状態での見学がおすすめです。
④オープニングシアターへ
約10分の映像を観てから、いよいよツアースタート!
ローブや杖の準備
「ローブを着て写真を撮りたい!」という方は、ツアー開始前にメインショップで購入しておきましょう。
エントランスを入ってすぐ、ロビーの左手にある「メインショップ」では、魔法界のグッズや限定商品、お土産にぴったりなお菓子を販売しています。
・グリフィンドール、スリザリン、レイブンクロー、ハッフルパフの4つの寮のローブ
・映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの登場人物たちが持っていた杖
・ネクタイやカチューシャなどのアクセサリー

ツアー中は着替えスペースがないので、入場前に着用しておくのがベストです。
必ず押さえたい撮影スポット
- 大広間の入口:扉が開く瞬間とクリスマス仕様の全景
- グリフィンドール寮の談話室:クリスマスツリーとプレゼント
- ダイアゴン横丁の雪景色:今年初登場の演出
- ダンブルドア校長室:精巧なセットと小道具
- 禁じられた森:幻想的な照明演出
- ホグワーツ城の模型:プロジェクションマッピング
各スポットには撮影待ちの列ができることも。平日午前中なら比較的スムーズに撮影できます。
飲食・アフタヌーンティー
ツアー中には、バタービールやイギリス料理が楽しめるカフェエリアもあります。
また、事前予約制の「クリスマスアフタヌーンティー」も期間限定で登場。
かわいいスイーツたちと優雅なティータイムを楽しめます。

クリスマス気分を盛り上げたい方にぴったりですね。
所要時間の目安
スタジオツアー東京は、通常約4時間〜5時間程度が目安とされています。
しかし、イベント期間中は限定のフォトスポットでの待ち時間や、限定グッズ・フードの購入などで時間がかかるので、5時間〜6時間程度の余裕を持ってスケジュールを組んでおきましょう。
ホグワーツ・イン・ザ・スノーへのアクセス方法
![]()
ホグワーツ・イン・ザ・スノー(スタジオツアー東京)は、都心からのアクセスが非常に便利です。
電車でのアクセス
最寄駅:西武池袋線・豊島線「としまえん駅」
- 池袋駅から:約17分(西武池袋線・豊島線直通)
- 新宿駅から:約30分(池袋経由)
- 東京駅から:約45分(丸ノ内線→池袋→西武線)
としまえん駅から徒歩約2分で到着。駅を出てすぐの立地で、アクセス抜群です。
車でのアクセス
専用駐車場があります。(有料・要予約)
- 首都高速練馬IC:約5分
- 関越自動車道練馬IC:約10分
※週末は駐車場も満車になるため、公共交通機関の利用をおすすめします。
駐車スペースで不安になりたくない方は、自宅で予約ができるakippaがおすすめ!
ホグワーツ・イン・ザ・スノー雨の日でも楽しめる?
![]()
スタジオツアー東京は屋内をめぐるコースが中心なので、雨や雪の日でも快適に見学できます。
屋外エリアも一部ありますが、屋外で長時間並ぶこともなく体力の心配も不要。むしろ、雨や雪の日は来場者が減るため、空いている穴場のタイミングとも言えます。
冬でも寒さを気にせず1日たっぷり楽しめるのが、スタジオツアー東京の大きなメリットです。
【よくある質問 Q&A】
![]()
Q1. チケットは当日でも買えますか?
A. いいえ、当日券の販売はありません。
スタジオツアー東京は完全予約制のため、必ず事前に公式サイトから予約が必要です。
Q2. ハリー・ポッターを見たことがなくても楽しめますか?
A. はい、十分楽しめます!
映画制作の舞台裏や精巧なセット、小道具の美しさは、ハリー・ポッターを知らなくても感動できる内容です。音声ガイド(無料)やガイドツアーを利用すれば、より深く理解できますよ。
Q3. 所要時間はどのくらいですか?
A. 平均3~4時間です。
時間制限はないため、自分のペースでゆっくり楽しめます。
写真をたくさん撮りたい方や、じっくり見学したい方は4~5時間を想定しておくと安心ですね。
Q4. 再入場はできますか?
A. いいえ、再入場はできません。
一度退場すると、同じチケットでは入場できないため注意が必要です。
Q5. 食事はできますか?
A. はい、ツアー途中にカフェエリアがあるので、バタービールやイギリス料理を楽しめます。
また、事前予約制の「クリスマスアフタヌーンティー」も期間限定で提供されています。
Q6. 写真撮影は自由にできますか?
A. はい、ほとんどのエリアで写真・動画撮影が可能です。
ただし、フラッシュ撮影や三脚の使用は禁止されています。
また、一部エリアでは撮影制限がある場合もあるので、要注意ですね。
Q7. 子ども連れでも楽しめますか?
A. はい、ファミリー層にも人気です。
屋内中心のため天候に左右されず、ベビーカーの貸し出しや授乳室も完備されています。
ただし、一部暗いエリアや音響効果のある場所もあるため、小さなお子様は注意が必要です。
Q8. アクセスは便利ですか?
A. はい、池袋駅から西武池袋線・豊島線で約17分、としまえん駅から徒歩約2分と非常にアクセスが良好です。
Q9. 荷物を預ける場所はありますか?
A. はい、無料ロッカーが用意されています。
大きな荷物は預けて、身軽な状態で見学することをおすすめします。
Q10. 車椅子でも見学できますか?
A. はい、バリアフリー対応されていて、車椅子での見学が可能です。
事前に公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。
まとめ|ホグワーツ・イン・ザ・スノーはチケット確保が最重要!
ホグワーツ・イン・ザ・スノーは、冬にしか体験できない特別な魔法の世界。
2025年11月8日から2026年1月12日までの期間限定イベントです。
チケット確保が最大の関門ですが、この記事の情報を活用すれば、きっとスムーズに予約できるはずです。
雪化粧をまとったホグワーツで、400本以上のキャンドルが輝く大広間、雪に包まれたダイアゴン横丁、プロジェクションマッピングが加わったホグワーツ城再試行M続けるを体験して、忘れられない冬の思い出を作りましょう。
大人だってワクワクしたい!映画の世界に入り込んだような特別な「大人クリスマス」を、スタジオツアー東京で過ごしてみませんか?

コメント