母の日に可愛いお菓子をプレゼントしたいなと思っていませんか?
カーネーションやブランドものを贈ることも視野に入れたけど、今回はお菓子を渡したいと思う時もあると思います。
大切な子供からもらったブランドのバッグをなかなか使えなくて、いつまでも大切にクローゼットの中に入っているというお母さんもいます。

そんなお母さんでも気遣わず使える、消費できる「お菓子」なんてピッタリです。
ここでは、お菓子の選び方や相場をご紹介していきます。
参考にしやすいように、洋菓子と和菓子の商品をいくつかピックアップしたので是非参考にしてみてくださいね。
お母さんが喜ぶお菓子を母の日にプレゼントしようと検討している方は、一緒に選んでいきましょう。






母の日にお母さんが喜ぶお菓子の相場は?
母の日に贈るお菓子の相場はいくらぐらいなのでしょうか。
せっかくのプレゼントだから奮発したい気持ちもあるかと思いますが、高すぎても気を使わせてしまう恐れがあります。
そのため、相場としては以下の金額が適正です。
中学生、高校生など学生の場合は「1,000~2,000円未満」
母の日にお母さんが喜ぶお菓子の選び方は?
甘党なお母さんが喜ぶ可愛いお菓子を選ぶために、以下の4つのポイントを抑えたものを選ぶのがコツです。
②見た目が可愛いもの
③日持ちするもの
④詰め合わせを選ぶこと
また、商品の中には造花のカーネンションとセットになっているものもあります。
お菓子を買うと無料で包装してもらえるのか、などもチェックしておくといいでしょう。

中には有料で包装するものもあるので注意してくださいね。
母の日にお母さんが喜ぶ可愛いお菓子6選♪
相場や選び方がわかったところで、いよいよプレゼント選びになります。
思わずお母さんが「ほっこり」してしまうような、可愛いお菓子を洋菓子編と和菓子編でご紹介していきます。
母の日にお母さんが喜ぶ可愛いお菓子【洋菓子編】
とにかく見た目が可愛いものを追求してピックアップしてみました。
母の日にぴったりと連想させる洋菓子をご紹介していきますね。
京都洋菓子工房 ラングドシャスイーツルフル
お花の形をした可愛いラングドシャとプチケーキが贅沢に楽しめます。
真ん中にあるものはルフルというふんわりとしたバニラ味と抹茶味のクリームになっています。

甘酸っぱいイチゴをのせたバニラと濃厚な抹茶の嬉しい詰合せですね♪


マカロン6個詰め合わせ

パティスリー界のピカソと言われているピエール・エルメのマカロンです。
外側はサクサク、中のクリームは優しい味わいで頬が落ちちゃうような上品な甘さです。

カラフルな詰め合わせで見た目も可愛いですよ。

マカロン生地はサクッと軽くクリームとのバランスも絶妙です!
是非是非またリピ買いしたい逸品です。

見た目も最強にかわいいけど、味や食感がほんとに素晴らしい。
スティックラスク10本入 ショコラ

まるでジュエリーのような見た目の口溶けのいいラスク。
イチゴミルクチョコレートオレンジホワイトチョコレートなど、様々な味でコーティングされています。

職人が手作業でトッピングをしているため、ひとつひとつ真心が込められていますね。
母の日用のギフトラッピングはありませんが、通常のものが母の日にぴったりなピンクの小さな花柄になっています。
ブランドオリジナルショッパーは付いてきますので、ギフトにはぴったりですよ。

甘いだけでなく、アラザンやピール、それぞれのアクセントが可愛くて美味しい。
サクサク軽い感じ。あっという間に食べてしまいそうです。
母の日にお母さんが喜ぶ可愛いお菓子【和菓子編】
和菓子で甘いといえば「餡」ですよね。
上品な味わいを提供してくれる和菓子の中でも、今回は可愛くて定番とは少し違う味が楽しめる商品をピックアップしてみました。
kimono ~和柄のプチケーキ~

和柄が描かれたホワイトチョコレートの中にしっとりとしたスポンジ入っています。
スポンジの中には「あんこ・ナッツ・抹茶・ジャム」など様々な味わいが包み込まれています。

食べやすいミニサイズのためとても上品なお菓子です。
ギフト対応はしていません。
そのため通常の包装とリボンになります。
着物をイメージした包装なので十分可愛らしいです。

kimonoのラッピングイメージはきものの帯と帯留め!
着物の模様がとーってもかわいい!
ホワイトチョコレートの中にスポンジ、ジャムなどが重なっていてとても芸術的な作りです。
花元町
横浜の港に浮かぶ浮玉をイメージした一口サイズの最中です。
餡の種類は「粒、梅、あんず、黒糖、白、こし」の6種類あります。
コロコロとした丸みのある見た目が可愛らしい和菓子です。

コロコロしている「花元町(最中)」は可愛いし、ちょうどピンクの桜商品が並んでいて購買意欲湧き上がる~~~♪

細長の小箱にきれいに一列に並べられた最中は、小粒ながらも洗練された美しい手まり型の姿でした。
茜丸 どらやきセット

大阪で話題のどらやき。
メディアなどに多数紹介されているだけあって、豆そのものの風味を生かしてあっさりとした上品な美味しさです。
いつもと違うどら焼きを味わいたい時に打ってつけの和菓子です。
母の日用のギフトラッピングはありませんが、「こだわりの化粧箱お包み」と「通常熨斗」は無料です。

色んな種類があり選ぶのが楽しかったです!美味しく頂きました。また機会があれば購入したいと思います。

母への贈り物に購入しました。
届いて早速たべたそうですが、とても美味しかったと喜んでました。五種類のどら焼きを楽しめるのもよかったです。
まとめ
母の日に贈る可愛いお菓子は見つかりそうでしょうか。
お母さんのためにたくさんの商品の中から選ぶのは難しいことでしょう。
悩んだ時は今回の相場と選び方を参考にして、無理のない範囲で選んでくださいね。
母の日の贈り物で大事なことは、金額などではなく「贈る気持ち」です。
お母さんは選んでくれたことに対して喜んでくれます。
そこにプラスで可愛いお菓子を渡すことでお母さんの顔には笑みが浮かぶことでしょう。

お母さんが喜ぶ可愛いお菓子と出会えることを祈っています。
コメント