【PR】

部屋干しでタオルだけが臭い原因は?臭くならない消臭効果が高い洗濯洗剤3選♪

生活ハウツー
スポンサーリンク

 

お洗濯にとって一番の天敵である、梅雨の時期が近づいてきました。

雨の日は洗濯物が外に干せないので、部屋干しする方も多いと思います。

しかし、部屋干しをすると、部屋干し臭が気になる方も多いのではないでしょうか…?

しかも部屋干しをすると、タオルだけ臭い!

そんなお悩みの方に今回は、部屋干し臭でタオルだけが臭い原因や、部屋干し臭対策にオススメの消臭効果が高い洗濯洗剤について調べてみました。

 

 

部屋干し洗剤と普通の洗濯洗剤の違いって?柔軟剤の組み合わせおすすめ3選!
梅雨の時期や花粉が飛ぶ時期は部屋の中に干すことが多くなりますが、気になるのが部屋干しの臭い!でも部屋干し洗剤を使うと臭いがしないと驚いた人もいるのでは?そこで部屋干し洗剤と普通の洗剤の違いや部屋干し洗剤を使うメリット・デメリット、部屋干し洗剤とおすすめの柔軟剤の組み合わせなどをご紹介します。
部屋干しでカビ臭い!部屋干しでも臭くならない方法と臭いがついた時の対策法を紹介♪
洗濯物を部屋干しする際に気になるのが『臭い』「部屋干しで洗濯物に嫌な臭いが付いてしまった!」そんな経験ありませんか?今回は部屋干しする洗濯物の臭いの原因や、臭いがしてくるタイミング・部屋干しをしても臭くならない干し方のコツ、さらに部屋干しで臭いがついたときの対策についてご紹介します。
洗濯物を部屋干しするのは本当によくないの?プロおすすめの干し方と乾かないときの対策を紹介!
洗濯物を外に出しても思うように乾かないときもありますね。そんな時は部屋干しをしますが、部屋干しはよくない!とネットに書き込みが!そこで本当に部屋干しは良くないのか?部屋干しのメリットデメリットを踏まえた上手な部屋干しについて、紹介したいと思います。
洗濯物を部屋干しするとどのくらいで乾く?季節による乾く時間を徹底検証!
雨の日が続くとなかなか乾かない洗濯物。そんな洗濯物を部屋干しするとどのくらいで乾くのか?さらに部屋干しで乾かす場所によって早く乾く場所は何処か?など、部屋干しをする際に早く乾かすコツを紹介します。どこに部屋干しをすれば早く乾くか悩んでいる人は必見ですよ!
梅雨の部屋干しの洗濯物の乾かし方!エアコンを何時間つければいい?電気代の節約法も紹介♪
梅雨の時期に困ることといえば、やはり洗濯物が乾かないことですよね。そこで今回は、梅雨の時期に部屋干しをする際の乾かし方でエアコンと除湿どっちがいいのか?エアコン何時間つければいいのか?エアコンの設定温度は何度がおすすめなのか?などちょっとしたコツを調べてみました。

 

部屋干しでタオルだけが臭い原因は?

ダウン 枕 洗濯

 

部屋干しをする上で一番気になるのは、あの嫌な臭いの部屋干し臭ではないでしょうか?

しかも、一度こびりつくとなかなか臭いがとれません。

私自身も、臭いが気になって結局捨ててしまったことが何度もあります。

こんな厄介な部屋干し臭ですが、よくよく考えてみると、ほとんどがタオル類から臭っていませんか?

「なぜタオルだけがこんなにも臭うのか…?」気になりますよね??

その原因について詳しくみていきたいと思います。

 

そもそも、あの嫌な臭いの部屋干し臭=生乾き臭の原因は、「モラクセラ菌」によるものだということが分かっています。

この菌は普段から普通に衣類についているもので、それ自体が臭うわけではありません。

この菌が衣類に付いた汚れや皮脂を栄養分にして排出する代謝物(フンのようなもの)が、生乾き臭の原因になっているのだそうです。

そしてタオルには、この「モラクセラ菌」が好む環境が揃っているのです。

 

菌が活性化し始め、ニオイの元となる代謝物を排出する条件は、温度水分皮脂などの栄養分(エサ)の3つが揃うことです。

 

キッチンや洗面所のタオルは、湿っている時間が長い上、皮脂や食べこぼしなどの汚れが付着しやすいです。

なので、菌にとってタオルは好条件というわけなのです。

また、水分を含んでいる時間が長ければ長いほど菌は繁殖しやすくなります。

水と汚れに触れる機会の多いキッチンや洗面所の手拭きタオルには、想像している以上に雑菌が繁殖している可能性が高いということなのです。

そして困ったことに、「モラクセラ菌」は繊維に棲みつくと乾燥してもなかなか死滅しないそうです。

しかしこの菌は、乾燥と紫外線に強いのが特徴です。

カラッと乾いたタオルなのに、いざ使ってみると臭う…という経験ありませんか?

これは、繊維に棲みついた菌が汗や皮脂などで活性化している証拠なのだそうです。

あの嫌な部屋干し臭は「菌が活性化している証拠」と思うと、なんだかゾッとしますよね…。

 

 

スポンサーリンク

部屋干しでタオルが臭くならない方法

洗濯物 干し忘れ 何時間

 

では、部屋干しでもタオルが臭くならないようにするにはどうすればいいのか…?

先ほども言ったように、一度菌が棲み着いてしまうと、それを取り除くのはなかなか難しいです…。

なので、タオルが臭くならないようにする一番簡単な方法は、臭くなる前に「臭くならないように予防する」ことです!

 

予防する方法としては、
・ こまめに洗濯
・ できるだけ早く乾かす
・ 部屋干し臭対策の洗剤を使う
などが挙げられます。

 

その中でも「部屋干し臭対策の洗剤を使う」は、今すぐにでも実践できます!

ということで次に、部屋干し臭対策の洗剤の選び方について詳しくみていきたいと思います!

 

 

スポンサーリンク

部屋干しでタオルが臭くならない洗剤の選び方

ユニクロ ヒート テック 毛布 洗濯

 

最近では、「部屋干し用」などと書かれた洗剤をよく見かけるようになりましたね。

一般的に、普通の洗剤と部屋干し用洗剤では何が違うかというと、部屋干し用の洗剤には臭いの原因菌をシャットアウトする「抗菌剤」などが含まれています。

具体的にいうと、弱アルカリ性や酸素系漂白洗剤、炭酸ナトリウムなどが配合されております。
これのおかげで、普通の洗濯洗剤よりも除菌力や抗菌力がアップしています。

また、部屋干し臭の原因のひとつでもある、洗濯槽の雑菌にも効く商品なども販売されています。

では次に、自分に合った洗剤の選び方のポイントについて、さらに詳しくみていきたいと思います。

 

洗剤の成分をチェック

部屋干し臭をしっかりと防ぎたい!という方は、「酸素系漂白剤」や抗菌剤である「硫酸亜鉛」、水に溶けやすく洗浄力を高める「炭酸ナトリウム」が配合されているものを選ぶと良いでしょう。

それでも臭いが気になる方は、洗濯槽の汚れまで落とす「防カビ成分」が入ったものをおすすめします。

洗濯槽を汚さないことも、部屋干し臭予防に有効です。

 

洗剤のタイプで使い分ける

洗剤には主に、「液体洗剤」「粉末洗剤」「ジェルボール」の3タイプがあります。

 

液体洗剤

水に溶けやすいので、水量の少ないドラム式洗濯機に向いています。
また、溶け残りが少なく、すすぎ1回でも大丈夫なものが多いです。

ただ少し、粉末洗剤よりも洗浄力が劣ります。

 

 粉末洗剤

粉末タイプの洗剤は、主に合成洗剤とせっけん洗剤の2種類があります。

石油成分などで作られている合成洗剤は、襟そで汚れや泥汚れ、靴下の変色などにも強力に働きます。
液体洗剤に比べてお値段が安く、コスパが良いです。

せっけん洗剤は、主に天然植物油脂などの肌に優しいせっけん成分で作られています。
赤ちゃんの衣類や敏感肌の方に向いていますが、全体的に価格が高めです。

また、粉末洗剤のデメリットは、水に溶けにくく、その溶け残しが衣類に固まって付着してしまう場合があることです。

 

ジェルボール

使用するたびに計量をする必要がないので、とても簡単です。

ただ、計量することができない分、洗う量が少ない場合には割高になってしまいます。
また、お値段も他の2つに比べて高めです。

 

洗浄力の違いで選ぶ

洗濯洗剤には主に、「弱アルカリ性」と「中性」の2つにわけられます。

 

弱アルカリ性

粉末洗剤の大半が弱アルカリ性です。
弱アルカリ性は汚れに強いので、汗や皮脂汚れ、食べこぼし、泥汚れにおすめです。

 

中性

中性洗剤は布地を傷めにくいので、色柄ものや、デリケートな衣類に向いています。
そんなに汚れが気にならない場合は、中性洗剤を使用すると長持ちしやすいです。

 

洗濯洗剤のブランドで選ぶ

部屋干し洗剤を発売している大手メーカーの、それぞれの商品特徴をご紹介します。

 

アリエール

用途や汚れの度合いに合わせた数々の洗剤を販売しており、洗浄に特化した製品が多いです。

また抗菌や防臭の研究にも力を入れており、臭いの原因を常に調べデータを商品開発に活用しているそうです。

 

 

アタック

独自のバイオ技術によって、粉末洗剤の1回の使用量を大幅に削減し爆発的にヒットした商品です。

「すすぎ1回」という洗濯の方法を最初に提言したのもアタックブランドです。

抗菌や消臭といった項目の研究を続け、部屋干しに強い洗剤や、汚れにピンポイントで直接吹きかける衣料用洗剤など、様々な商品を展開しているブランドです。

 

 

ナノックス

皮脂汚れの原因であるオレイン酸をナノレベルで分解し、環境にも配慮した植物由来の界面活性剤を使っています。

コンパクトでありながらも、高い洗浄力があります。

 

 

ボールド

粉末洗剤初の柔軟剤入り洗剤として売り出され、画期的なアイデアと香りの良さが大ヒットしたブランドです。

「ジェルボール」タイプの洗濯洗剤を普及させたのも、ボールドブランドです。

以上、洗剤の選び方について4点ご紹介しました!

 

これを参考に、ご自分の好みや用途に合ったものを見つけてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

部屋干しでも臭くならない洗濯洗剤!消臭効果が高い洗剤3選♪

日傘 黄ばみ オキシクリーン

 

最後に、消臭効果の高いおすすめの洗剤3選をご紹介したいと思います!

 

1位: アリエール バイオサイエンス 部屋干し用

こちらの洗剤は部屋干しに特化し、菌のエサまで除去してくれる優れものです!

布や空気の消臭剤であるファブリーズ×柔軟剤のレノアとの共同開発製品で、厚みのあるタオルなどの生乾き臭も、徹底的にクレンジングして防いでくれます。

弱アルカリ性なので、菌だけでなく汚れにも強いです!

洗濯槽のカビも付きにくい防カビ処方で、洗濯槽の清掃の必要がありません。

香りは爽やかなサンシャインフレッシュで、すっきりとした香りがほのかに香ります。

 

 

 

 

2位:トップ クリアリキッド抗菌 部屋干し洗剤 詰め替え

こちらは嫌な匂いを徹底除菌してくれる、臭い対策に特化した洗剤です!

「干し忘れ臭」「部屋干し臭」「戻り生乾き臭」の3大臭い悩みに特化して開発された、部屋干しのために作られた商品です。

こちらも弱酸性で、汚れにも強いです!

フレッシュフローラルの優しい香りが続く微香タイプです。

 

 

 

3位:ラボン 柔軟剤入り洗剤 ラグジュアリーリラックス

こちらはオーガニックエキス配合の柔軟剤入り洗剤です!

48時間続く抗菌成分と肌に優しいオーガニックエキスを配合し、優しい洗い上がりと消臭効果が特徴の商品です。

弱アルカリ性で、繊維の隅々まで洗い上げて汗染みなども良い香りに変化させてくれます。

 

 

 

以上、消臭効果の高いおすすめの洗剤3選でした。

その他にも、同じブランドの粉末タイプやジェルボールタイプなど、様々な種類があり、香りも様々な種類があって、選ぶ時間ですら楽しめそうでしたよ。

 

 

まとめ

梅雨の時期は、洗濯物が乾かなくて本当にイヤになっちゃいますよね(^^;;

私は毎年この時期、あの嫌な部屋干し臭のせいでタオルを何枚も捨てていました。

でも今年は、お気に入りの洗剤を見つけて、あの嫌な部屋干し臭から解放されましょう!!

そして雨が続く季節でも、毎日楽しい洗濯ライフをおくりましょうね。

 

 

スポンサーリンク

コメント