インスタ(Instagram)を利用していると、おしゃれなアイコンに設定している人をたくさん見かけますよね。
そんなおしゃれなアイコンにみなさん憧れませんか?
フォロワーが多いユーザーや有名人のようなおしゃれなアイコンを作るにはどうしたらいいのか、アイコンの作り方や変更方法など、おしゃれな写真の撮り方など詳しく紹介していきたいと思います!






インスタ(Instagram)アイコンのかわいい写真の撮り方
ただ「おしゃれなアイコン」と聞いても、どんな写真がアイコンに向いているのか分かりませんよね。
ここでアイコンにする写真の撮り方をご紹介していきたいと思います。
すぐに試してみることができるものばかりなのでみなさんぜひお試しください!
ポイントは他の人に撮ってもらう「他撮り」です。

今では当たり前になっている自撮りをアイコンにするのではなく、友人や恋人に撮ってもらった写真をアイコンにすることでおしゃれ度がアップします。
自撮りではいい表情にしようとついつい硬い表情になってしまいがちですが、他撮りだと自然体な表情が撮れること間違いなしです。
ここで大切なのは、表情だけではなく服装や周りの風景も写すことです。
服装や周りの風景を写すことで、さらに自然体な姿を他のユーザーに見てもらうことが出来ます。
全身を撮るときは正面からのアングルでおしゃれに見せることも出来ますが、少し斜めからのアングルはもっとおしゃれな写真になります!
実際におしゃれな投稿が多いインスタグラマーのアイコンを見ても、そんなアイコンが多く見られます。
普段の自分の印象を伝えたいときはぜひ、この方法で写真を撮影してみてください!
他撮りの写真は自然体な姿を見せるのにピッタリなので、どこかに出掛けたときは思い出作りと一緒に自分の写真を撮ってもらうと良いかもしれませんね!
インスタ(Instagram)アイコンのおしゃれな作り方
おしゃれな写真を撮ったあとは写真のサイズや色合いなどを加工して、もっとおしゃれにしていきましょう!
次はインスタのアイコンのサイズや、おしゃれな作り方をご紹介していきます!
インスタ(Instagram)アイコンの画像サイズ
現在インスタのアイコンは丸い形になっています。
なので、円形で見たときにぴったりな写真を選ぶことをおすすめします。
そして、画像のおすすめのサイズは300~400Pxくらいの正方形となっています。
横と縦の比率が1:1の写真を使うときれいにアイコンにすることができるので、みなさん試してみてください!
他にも対応ファイル形式というものもあります。
画像にはそれぞれファイル名がついているのをご存じでしたか?
「.jpg」や「.docx」などの文字を一度は目にしたことがあるかと思います。
これは拡張子といって、ファイルの種類やファイルをどのアプリで開くべきかを表すものです。
そしてこれは画像に限らずたくさんのデータにつけられているのです。
インスタにおすすめの拡張子はJPEG/GIF/PNGです。
画像のサイズも考えつつ、アイコンを作ってみてください。
インスタ(Instagram)アイコンのおしゃれな作り方
先ほどもいったようにアイコンは丸い形をしています。
なのでおしゃれに撮った写真を丸い形に加工するのが一番きれいに作ることが出来ます。
しかし丸い形に対応している加工アプリでは中々きれいに加工することが出来ません。
ここで丸い形のアイコンにするときにぴったりな加工アプリを紹介していくので、自分で使いやすいと思ったアプリをお使いください!
LINE Camera
写真を加工するアプリではかなり人気のあるアプリです。
フィルターやトリミングも簡単にすることができるので、画像の加工に不慣れな方にもおすすめのアプリとなっています。
・自分で絵を描くことが出来るため、自分だけのアイコンが作れる
SKIMA(スキマ)
写真ではなくイラストをアイコンにしたい場合はこのアプリがおすすめです!
このアプリではクリエイターさんに直接絵を描いてもらうことが出来ます。
アニメや動画にあるようなかわいいイラストから、モノクロの線画のおしゃれなイラストまでたくさんあるので、好きなイラストがきっと見つかります。
お金を支払ってイラストを描いてもらうため、自分だけのイラストをアイコンとして使うことができます。

あまりインスタで顔出ししたくないという方にとてもおすすめですよ!
・自分の好みのイラストを描いてもらえる
・お金のやり取りはスキマが仲介をしてくれるから安心
インスタ(Instagram)アイコンに顔出しが出来ない場合の対処法
インスタで顔出しをしたくない、出来ない場合もあると思います。
そんなときの対処法も紹介していきます!
まずおすすめするのは「後ろ姿」です。

顔を出さなくてもかなり、おしゃれなアイコンになること間違いなしです!
例えば、散歩中や写真映えするような場所で後ろ姿を撮ってもらうと自然であまり硬くない写真が撮れます。

そんな自然体の写真はオシャレなアイコンになります。
先ほども少し紹介しましたが、自分だけのイラストをアイコンにするのもおすすめです。
自分でイラストを描ける方は描いてみるのもいいと思います!
スキマのようなアプリを使ってクリエイターさんにお願いして、イラストを描いてもらうのも十分自分だけのおしゃれなアイコンを作れるでしょう。
自分に合った方法でおしゃれなアイコンを作っていきましょう!
インスタ(Instagram)アイコンを変更する方法
おしゃれなアイコンが出来上がったら早速インスタで変更してみましょう!
最後にインスタのアイコンの変更方法を紹介するので、参考にしていただければと思います。
② 「プロフィールを編集」をタップ。
③ 「プロフィール写真を変更」を選択
④ 「ライブラリから選択」をタップするとカメラロールが開きます。
そこからアイコンにしたい画像を選んでタップしましょう!
⑤ 丸い形に収まるように拡大したり少し位置をずらしてみたりしてみてみましょう。
⑥ 調整が済んだら最後に画面右上の「完了」をタップ。
⑦ アイコンの設定が完了。
以上になります。
これでおしゃれに撮った写真やイラストをアイコンにして、もっとインスタを楽しむことが出来ます!
まとめ
今回はインスタのおしゃれなアイコンの撮り方や作り方を紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
遊んでいるときの表情や歩いているときの後ろ姿といった、自然な姿をアイコンにしておしゃれなインスタグラマーになってみませんか?
もちろんイラストをアイコンにするのもありです!
最後に設定方法も紹介したので、ぜひみなさんも試してみてくださいね。
コメント