【PR】

意外と知らない菱餅の食べ方!レンジで簡単アレンジレシピも紹介♪

季節の行事
スポンサーリンク

 

3月3日は桃の節句。いわゆる、ひな祭りですね。

ひな祭りにはちらし寿司やはまぐりのお吸い物など、いつもよりも豪華なご飯を用意される方も多いのではないでしょうか。

今回は中でも、普段あまりスポットのあたることのない菱餅についてみていきたいと思います。

多くの方は、ひな人形と言われると、菱餅も一緒に思い浮かべるのではないでしょうか?

しかし、「どうして菱餅なの?」と聞かれると、答えられない方がほとんどだと思います。

また、「どうやって食べる?」と聞かれても、困ってしまう方がほとんどなのではないでしょうか。

そこで今回は、菱餅の由来や意味から、菱餅の食べ方やレンジで簡単にできるアレンジレシピまで詳しくご紹介していきます。

 

 

桜餅の葉っぱは食べてはいけないの?正式な食べ方や作法も紹介
お花見スイーツと言えば「桜餅」を思い浮かべる人が多いのですよね。でも桜餅の葉っぱは、食べるものなのでしょうか?子供のころは、漠然と桜餅の葉っぱは食べてはいけないものと思っていた方も多いかもしれません。そんなちょっとした桜餅の疑問から正式な食べ方や作法などを詳しくみていきましょう!
ひな祭りの白酒は子供も飲める?子供用の甘酒の作り方を紹介!白酒と甘酒の違いも♪
3月3日はひな祭りです。ひな祭りといえば桃の花や菱餅を飾ったり、ちらし寿司や白酒、はまぐりのお吸い物を食べながら女の子の健康や成長を願う行事です。今回は『白酒』について、なぜひな祭りに白酒を飲むようになったのか、白酒と甘酒の違い、子供でも飲めるのか子供用の白酒についても調べてみました。
ひな祭りに食べる三色団子の意味とは?色や順番に込められた意味を紹介!
3月3日は桃の節句、いわゆるひな祭りですね。ひな祭りと言えば雛人形、ちらし寿し、ひなあられ…などを思い浮かべる人も多いですよね。白とピンクと緑のコントラストが可愛い三色団子はどうでしょうか?なぜひな祭りに三色団子を食べるのか?三色団子に込められた意味などを調べてみました。
ひな祭りはいつまでやる?雛人形を飾るべき年齢はいつまで?雛人形の処分する時期や処分方法も紹介
3月3日は桃の節句、いわゆるひな祭りですね。ひな祭りといえば雛人形を思い出す方も多いのではないでしょうか。でも意外とひな人形について知らないことって結構ありますよね。「なんで雛人形を飾るの?」「いつまで飾るの?」「雛人形はどうやって処分したらいいの?」など処分時期や飾る年齢など詳しくみていきます!

 

ひな祭りに飾る菱餅の由来や意味とは

菱餅 食べ方 レンジ

 

まずは、菱餅に関する基本的な知識からみていきます。

 

菱餅の由来とは

菱餅の起源は、ひな祭りの由来にもなっている古代中国の行事、「上巳節」(じょうしせつ)にあるようです。

もともと女の子のお祭りの日であった上巳節は、日本の貴族階級の子どもが遊んでいた「ひいな遊び」というままごと遊びと結びつき、「ひな祭り」として女の子の成長を祝うものとして広まったとされています。

この上巳節では、厄除けを願って母子草を入れた緑色の草餅を食べるのが習わしとなっていました。

しかし母子草の草餅が日本に伝わると、「母と子をついて餅にするようで縁起が悪い」という理由から、母子草ではなくヨモギを使うようになったそうです。

その後、江戸時代になって菱の実を入れた白いお餅が加わり、菱餅は2色となりました。
のちの明治時代には、クチナシの実を入れた桃色のお餅が加えられるようになり、「桃・白・緑」の3色の菱餅が親しまれるようになったようです。

※引用元:保育士バンクより

 

元々は1色だけだったのが、明治時代に3色まで増えたということだそうですね。

菱餅にはそれぞれ色によって、願いの意味が異なるそうです。

桃色:魔よけ、先祖を尊ぶ
白色:子孫繁栄、健康、厄除け
緑色:魔よけ、健康

このように、3色それぞれに別の意味がこめられています。

3色に増えたことには、きちんと理由があったということですね。

 

 

菱餅を食べる意味とは

菱餅の形のモチーフは、ヒシの実であるとされているようです。

繁殖力の強いヒシの実をかたどることで、子孫繁栄や長寿の願いを込めていました。
ヒシの実はとがっているため、節分のヒイラギと同じように魔除けの意味もあると言われています。

また、菱型は心臓を表したものという説もあり、健康や長寿を願ってひし形にされたという説もあるようです。

菱餅には、女の子の健康や厄除け、子孫繁栄を願うという意味があったのですね。

※引用元:保育士バンクより

こういった理由から、菱餅は縁起物として扱われ、厄除けや無病息災、子宝を願うひな祭りに食べられるようになったということです。

また、色の順番にも意味があり、下から「緑・白・桃」「白・緑・桃色」雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れた様子を表したものと言われています。

 

春の訪れをよろこぶとともに、女の子が健やかに長生きできるようにという願いが込められているようです。

 

ちなみに、ヒシの実って見たことも聞いたこともない方がほとんどだと思うのですが、可愛らしい菱餅とは遠くかけ離れた見た目をしているので、気になった方はぜひ調べてみてください。

 

 

 

スポンサーリンク

意外と知らない菱餅の縁起のいい食べ方とは

菱餅 食べ方 レンジ

 

次は、菱餅の食べ方について詳しくみていきたいと思います。

 

菱餅はいつ食べるもの?

ひな祭りで飾った菱餅は、いつ頃食べたらいいのかご存知ですか?

特に、絶対にこの日!と決まった日にちはありません。

ですが、菱餅はお雛様にお供えすることで、子供の健康を願うという意味合いがあるので、ひな祭り当日までは飾っておいたほうが良さそうです。

3月3日のひな祭りパーティーで食べたり、ひな祭りが終わってからひな人形を片付けるときに食べたりすれば、よりひな祭りらしさを堪能できるのではないでしょうか。

 

 

菱餅の食べ方にも意味があった!縁起のいい食べ方とは

菱餅の食べ方に、特に決まりはありません。

 

ただ、江戸時代からの言い伝えで、縁起の良い食べ方というのがあるみたいです。

 

それは、「角をちぎって食べる」という食べ方です。

角をちぎってたべることは、「角を立たずに生きる」ということを連想させるので、縁起が良いと言われています。

なので、この食べ方には、「人付き合いでトラブルを起こすことなく、穏やかにいきて欲しい」という願いが込められているようです。

また、お正月のお餅には、包丁を使うのはタブーとされていますが、菱餅には特にそういった決まりはないので、その辺りは気にしなくて大丈夫です。

固いお餅をちぎることはなかなか難しいので、そういった場合は無理せずに包丁を使ってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

【菱餅の食べ方】レンジで簡単アレンジレシピ

菱餅 食べ方 レンジ

 

最後に、菱餅の食べ方や、レンジで簡単に作れるアレンジレシピをご紹介します。

まずは、基本的な食べ方からご紹介します。

 

基本的な菱餅の食べ方&アレンジレシピ

焼き餅

普通の切り餅と同じように、オーブントースターで焼いて食べます。

 

時間がないときにもサッと作れるのでオススメです。

 

海苔を巻いたり、きな粉をつけたり、大根おろしとポン酢で食べるのも美味しいですよ。

 

 

煮込み料理

この時期、お鍋やお雑煮に入れても美味しいです。

 

菱餅は3色あって、ちょっとした差し色にもなるので、見た目も可愛らしくなります。

 

 

揚げ餅

固くなってしまった菱餅は、小さく切って揚げて、熱いうちに醤油や塩をかければ、ちょっとした子供のおやつになります。

熱々はとっても美味しいので、時間があればぜひ作ってみてください。

 

 

電子レンジで簡単♪菱餅アレンジレシピ

そして次からは、電子レンジでのアレンジレシピをご紹介します。

 

チョコ大福

お餅に水を加えて電子レンジで加熱します。

やわらかくなったら真ん中にくぼみを作り、あとはチョコレートをのせて包むだけ。

仕上げにココアパウダーをふって完成です!

 

中身はチョコレートでなくても、あんこやフルーツでもできます。
ぜひいろいろな味で試してみてください。

 

 

サクサクおかき

お餅を1センチ角ぐらいのサイコロ状に切ります。

クッキングシートに間隔を開けてお餅を並べ、電子レンジ(500W)で3分半~4分ほど加熱します。

最後に味付けをして完成です!

 

<醤油味>
ボウルに醤油と砂糖を合わせ、焼けたお餅を入れてさっと絡めます。クッキングシートに並べて10分ほど乾かせば完成。
<シナモンシュガー味>
焼いたお餅を少量の水でさっと濡らし、合わせておいたシナモンシュガーをまぶせば出来上がり。

 

最初はサクサクで、噛んでいるうちにもちっとした食感を味わえるようです。

ぜひ試してみたいですね!

 

 

おしるこ

切り餅を半分に切り、耐熱容器に入れ電子レンジ500wで30秒加熱します。

膨らむまで様子を見ながらさらに5~10秒加熱します。

容器に粒あんとぬるま湯をいれて、電子レンジ500Wで1分半加熱。

最後に、切り餅を入れて電子レンジ500wで30秒加熱すれば完成です!

 

寒い時期といえば、おしるこが恋しくなりますよね。
ぜひ、菱餅で3色の可愛らしいおしるこを作ってみてください。

 

お餅ってつい余りがちな食材ですが、ちょっとアレンジするだけで料理の幅がグンと広がります。

特に菱餅は、可愛らしい色合いなので、料理に少し入れるだけでとても華やかになります。

気になるものがありましたら、ぜひ作ってみてくださいね。

 

 

まとめ

今回は、菱餅について詳しくみていきました。

菱餅ってひな祭りでしか目にすることがない食材なので、使い道に困ってた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また最近では、ひな人形には飾り物の菱餅を使って、実際に菱餅を食べる機会がない方もたくさんいらっしゃると思います。

ですが、菱餅はたくさんの願いが込められている食べ物ですので、年に一度しかないひな祭りではぜひ菱餅を味わっていただきたいです。

そして、素敵なひな祭りをお過ごしください。

 

 

スポンサーリンク

コメント