【PR】

七五三での親の服装で父親のネクタイの選びはコレ!カジュアルスタイルでもOK?

季節の行事
スポンサーリンク

 

子どもの成長を祝う古くから執り行われてきた日本の伝統行事である七五三。

主役は子供ですが、ドレスアップした子供と並んで参拝したり写真を撮ったり、親としても服装には気が抜けません。ここでよく悩みの声が上がるのが父親の服装。

 

服装にこだわりがない父親に俺のスーツの準備もよろしく!と丸投げされて困っているお母さんたちも多いのではないでしょうか。

 

スーツというのは心得ていて準備が出来ても意外と悩むのがネクタイ選びや服装について。

七五三に着けていくネクタイは何がふさわしいのか、カジュアルスタイルはNGなのか、ふと疑問を抱く人も多いようです。

そこで、ネクタイ選びやカジュアルスタイルでもいいのか?など意外と見落としがちな七五三での父親の服装についてご紹介します♪

 

 

スタジオアリスの七五三いくらかかった?写真でお金ない裏技をこっそり紹介♪
秋といえば、七五三を控えているご家庭も多いですよね。せっかくの晴れ着姿、せめて写真だけでも残したいですよね。そこで子供向けのフォトスタジオとして人気の《スタジオアリスでの七五三写真》について、いくらかかったのか?お金がない場合の裏技などをこっそりご紹介します。
男の子の七五三は五歳のいつするもの?参拝に持っていくと便利なグッズも紹介!
七五三の時期になると、チラシ広告が入ってきて「アレ?!七五三っていつだっけ?」って思ったりしませんか?そこで五歳の七五三の時期はいつなのか?そして参拝に持って行くと便利な、便利グッズも紹介しちゃいます。五歳の七五三はいつするのか?知りたい人は必見ですよ。
七五三いつやる?七歳の早生まれは数え年か満年齢か?兄弟姉妹がいる場合も紹介!
七歳で早生まれは七五三を数え年でやるか、満年齢でやるのがいいのか?悩むところですよね。そこで、それぞれの年齢で七五三をやるメリットを紹介します!さらに年の近い兄弟姉妹がいる場合、一緒にやってもいいのか?別々に参拝した方がいいのかも紹介しちゃいますよ。早生まれの七五三をいつやるのがいいのか?悩んでいる人は必見です!
七五三の髪型7歳の女の子におすすめ♪自宅で簡単おだんごヘアのやり方を紹介!
七五三の髪型って悩みますよね?7歳ともなると「おだんごにして」などリクエストされることも。そこで自宅でも簡単にできる”おだんご結び”の結び方やアレンジ法を紹介しています。さらにおだんご結びにぴったりな髪飾りも紹介していますよ♪お子さんと一緒に選ぶの楽しいですよ。
七五三の母親の服装はどうする?写真映えのする上品コーデ術!
子供の成長を願う七五三。子供はばっちり着飾り準備万端でも、いざ自分の服装となると何を着れば良いのか悩んでしまいますね。そこで七五三の母親の服装マナーや写真映えする服装をまとめたので、是非参考にしてみてください♪
七五三フォトアルバムを自作しよう!相場やタイトル&コメントはどうする?
七五三はお子様の成長を祝い、一生の記念になる行事なのでキレイな姿を写真に撮り、フォトアルバムとして残しておきたいですよね。でもスタジオで作成すると高額に!自作すれば安くおしゃれに出来ます。そこで七五三フォトアルバムの自作の相場やタイトル案、コメントや作る際のコツなどご紹介します。
七五三を着物で参拝する時チャイルドシートに乗せ方どうしてる?シワにならない乗せ方を紹介♪
11月は七五三の季節ですね。持ち物などの準備に追われて、つい忘れがちになってしまうのが、「着物を着た状態でどうやってチャイルドシートに乗せるか」という問題。そこで今回は、着物を着た状態でシワにならないチャイルドシートへの乗せ方や、注意点をみていきたいと思います。

 

 

七五三での親の服装で父親のネクタイの選び方

七五三 親 服装 父親 ネクタイ

 

七五三での父親のネクタイの選び方やマナーについてご紹介します。

 

ネクタイは無地?柄物?決まりはあるの?

七五三 親 服装 父親 ネクタイ

 

結論からいくと柄や色には特に決まりはなく、無地でも柄入りでもどちらでも構いません。

ただし子供が主役の七五三。

 

目立ちすぎず派手過ぎず・・かといって、黒などの暗い色のネクタイでスーツもダークスーツとなると、喪服のような印象になるためおすすめできません。

 

母親や子供との色味やスタイルを見て、全体のバランスを考えてネクタイの色や柄をチョイスする必要があります。

 

 

例えば無地のスーツであればドット柄や小紋柄などが入ったネクタイを着けるとアクセントになりオシャレに仕上がります。

逆に華やかなスーツであれば無地のネクタイで落ち着かせると上品な印象になります。

 

 

またネクタイの素材は、ニットなどのカジュアル感が強いものは避けましょう。

 

 

七五三でのネクタイのおすすめの色は?

七五三 親 服装 父親 ネクタイ

七五三は子供の成長を喜ぶお祝い行事ですので、一般的にお祝いの色とされている赤系のネクタイがおすすめです。

 

特にボルドーやエンジ色などの深めの落ち着いた色を選ぶと派手になり過ぎずちょうど良いですね♪

 

こちらの深みのあるボルドーのネクタイは、落ち着いた色味が素敵です♪

 

他にもシャツの色によりますが、白やシルバーも清潔感があり正統派なイメージを印象付けられるため人気です。

 

 

少し周りと差をつけたいのであれば、柔らかく若々しいイメージのパステルブルーやピンクにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

ネクタイはしなくちゃダメ?ノーネクタイはあり?

七五三 親 服装 父親 カジュアル

ネクタイを絶対にしなければいけないという決まりはありませんので、ノーネクタイでもNGではありません。

 

ただし子供がドレスアップして母親も正装している場合が多い七五三では、出来ればネクタイをしていた方が見栄えもよくきちんと感が出るためおすすめです。

 

せっかくスーツを着ていてもネクタイがないだけで、カジュアルに見えてしまいますのでもったいないですよ。

また、祖父母や親戚など年配の方も同席する場合は、なおさらマナーとしてネクタイは着けていた方が良いでしょう。

最近ではあえてラフでナチュラルなコーディネートで揃えてオシャレに写真を撮るのも人気ですが、参拝に行く際はマネーとしてラフすぎる格好は避けるべきでしょう。

ネクタイに関しては、特に決まりがあるわけではありませんが、子供の大事なお祝いの場ですのでマナーや気配りは必要です。

 

♦色は、お祝いの席にぴったりな落ち着いた赤系。
♦柄はスーツに合わせて無地もしくは控えめな柄でアクセントを。

 

これをベースに、親子でのトータルコーディネートを踏まえて素敵なネクタイを選んでみてください♪

 

 

スポンサーリンク

 

七五三の親の服装!父親はカジュアルスタイルでもOK?

七五三 親 服装 父親 カジュアル

 

七五三の服装は内祝いのため基本的には自由で、絶対的なルールが定められているわけではありません。

しかし、神事のお祝いの席では、マナーとしてTシャツ、ジーパン、サンダル、スニーカーなどのカジュアルすぎる格好はふさわしくないためNGです。

基本的な服装のマナーとして七五三では子供が主役ですので、母親と父親の服装は子供よりも格下の服を選び母親と父親は格を同等に揃えます。

一般的にはまずは子供の服装を決めて、次に母親、そして母親に合わせて父親の服装を決めます。

子供は女の子であれば、着物、男の子であれば袴を着る方が大半です。

小さい子供は気慣れない和装で長時間過ごすのはなかなか大変ですので、写真館などで和装を撮影して、お参りはスーツやワンピースなどの洋装に着替えるパターンも多いですね。

 

正装をした子供に合わせて母親、父親の服装を決めるわけですからバランスを考えるとカジュアルすぎる格好はふさわしくないでしょう。

 

また、神社や寺院という神聖な場所に行くわけですから、着物やスーツなどのフォーマルまたはセミフォーマルな服装が適しています。

しかし、どうしてもスーツは堅苦しくて嫌だという場合は、ジャケットにパンツを合わせるジャケパンスタイルにしてみてはいかがでしょうか。

キレイめなジャケットにスッキリしたパンツを合わせて、スッキリ清潔感がある服装であれば問題ありません。

 

最近ではジャケパンスタイルで参拝されている方もちらほら見かけます。

 

ただし、母親がフォーマルスーツを着る場合はアンバランスになりますので、先ほどの格のマナーに従い父親も合わせてフォーマルスーツにしましょう。

 

家族でバランスの取れた服装をするのがいいってことね。

 

写真館にいくか否かでも装いは変わると思いますので、事前に家族でしっかり話し合って決めましょう♪

 

 

スポンサーリンク

 

七五三での親の服装で父親のコーデ集

七五三 親 服装 父親 カジュアル

 

実際に七五三のとき父親はどのような格好をされているのか気になりますよね。

とても素敵なコーディネートをSNS投稿からピックアップしてご紹介しますので、是非参考にしてみてください♪

 

万能な3ピースのスーツ♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Shimada☺︎Miho(@miho510s)がシェアした投稿

 

着方によってきちんと感やオシャレ感を演出できる3ピースのスーツは、お祝い事の席にもぴったり。

 

ビジネスシーンでも使えるため1着あれば大活躍しますよ。

 

七五三のお手本!家族で和装♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

華 かれん(@hanakaren.0580)がシェアした投稿

 

やはり七五三は日本の行事ですので和装がしっくりきますね。

家族揃って和装を着る機会はあまりないため、この機会に是非挑戦してみてください。

 

 

シャツの色でオシャレ度アップ♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スタジオティアラ宮の森(@studiotiara_kids)がシェアした投稿

 

グレーのシンプルなスーツでもシャツをパステルカラーにするだけで、オシャレ感がグッと上がりますね。

 

華やかな印象になりお祝いの場にぴったりなコーディネートです。

 

親も素敵なコーディネートで七五三をお祝いしましょう♪

七五三 親 服装 父親 カジュアル

 

昔から受け継がれている伝統的な日本の行事である七五三。

平安時代では3歳になった男女がそれまで剃っていた髪を伸ばし始める髪置きの儀式、5~7歳には初めて袴を身につける袴着の儀式が行われていました。

そこから時代を経て江戸時代になると、武家や裕福な商人たちの間でも儀式が行われるようになり、明治時代にはこれらの儀式をまとめて七五三と呼ぶようになり徐々に庶民の間にも広がり今の時代まで子供の成長をお祝いする儀式として伝わっています。

 

昔は、環境や医療がまだ整っていなかったため小さな子供の死亡率が高かったので、7歳まで無事に成長してくれた喜びはひとしおだったことでしょうね。

 

これまで元気に成長してくれた感謝の気持ちと、今後の健康を祈って家族皆で参拝に出かけたり写真にも残すわけですから、やはり服装も厳かな気持ちを持ってしっかりと整えて行かなければなりません。

昔に比べると今ではずいぶんカジュアルになりましたが、昔から受け継がれている伝統の儀式である七五三の由来を知るとより一層、気持ちが引き締まりますね。

フォーマルな服装選びはなかなか慣れずに大変かもしれませんが、せっかくの機会ですので家族揃って素敵なコーディネートで七五三をお祝いしましょう♪

 

■この記事を読まれた方はこんな記事もよんでいます。

 

スポンサーリンク

コメント