【PR】

小学校のプール授業内容ってどんな感じ?泳げない子でも大丈夫?

子育て・教育
スポンサーリンク

 

皆さんは小学校のプールの授業は好きでしたか?
私はとても嫌いでした(笑)

小学校のプール開きは一般的に6月中旬に行われるところが多いです。

自分が子供の頃を振り返ると確かにそれくらいだったかも、梅雨明け頃だったような気がする、と思った方もいるのではないでしょうか?

最近では屋内にプールがある学校が増えてきたり、地域ごとの気温や気候に合わせて5月にプール開きが行われることもあるようです。

小学校のプールではどんなことを習ったか覚えていますか?時代によって授業内容に違いはあるのでしょうか?

今回は小学校プールの授業内容について詳しく調べてみました。

泳げないからスイミングに入った方がいいのかしら?と悩んでいる方もぜひ読んでみてください。

 

 

小学校の運動会での日よけにおすすめの日除け対策は?パラソルやタープは迷惑!?
小学校の運動会!我が子の成長を見れるイベントですよね♪元気な姿を見られるのはとても嬉しいですが、運動会の時期は強い日差しが気になるところ。そこで日よけ対策として、パラソルなどを持ち込んでもいいのか?日よけ対策におすすめ日除けグッズをも紹介します。
小学校プールで髪の毛が長い女の子におすすめの髪型3選!プール後の髪はどうする?
小学校の夏の授業といえば、いよいよプールの授業が始まりますね。ただ髪の毛の長い女の子のお子さんをお持ちの方は、どんな髪型にすればいいか悩む方も多いのではないでしょうか。そこでプール授業におすすめの髪型や、授業後の髪はどうすればいいのか?簡単なプール帽子のかぶり方をご紹介します。
小学校プールでお団子ヘアを簡単ゴムだけできっちり結ぶ方法を紹介!
日差しも強まり学校でもプールが始まります。子どもたちも大好きなプールですが、髪の長い女の子にとってはちょっと困ってしまうもの。髪を一つに束ねたりお団子ヘアにしてみるものの、泳いでいる途中で崩れたり、帽子から髪の毛がはみ出してきたりとなかなか面倒。そこで今回はゴムだけで簡単にきっちりお団子ヘアができる方法をご紹介します。
学校のプールが汚い!プールの水が汚くて入りたくない時の対処法を紹介!
夏になると学校の授業にプールが開始されます。でも学校のプールって汚いから入りたくない!という声を多く聞きます。そこで本当に学校のプールの水は汚いのか?どのくらいの頻度で水質検査や水の入れ替えを行っているのか?学校のプールが汚くて入りたくない時の対処法などご紹介していきます。

 

小学校のプール授業内容ってどんな感じ?

 

小学校のプール授業内容【低学年】

低学年の1・2年生は水への不安を取り除き、水の心地良さを味わうことを目標に掲げています。

水中で歩いたり走ったりしながら水に慣れたり、息を止めたり吐いたりしながら、水にもぐったり浮いたりできるようになるのが望ましいです。

水かけっこ(水をかけあい、目をつぶった方が負け)や、宝探し、ビート版を使って背浮きの練習などをします。

私も家のお風呂で、もぐる練習をしていました!

 

 

小学校のプール授業内容【中学年】

中学年(3・4年生)になると初歩的な泳ぎを身に着けることを目標としています。

け伸びやばた足、かえる泳ぎなどやった記憶はありませんか?

私が通っていた小学校では、みんなで1列に並び、プールのふちを持ってばた足や、かえる泳ぎを練習していたのを覚えています!

そのほかにもいろいろな浮き方を楽しんだり、泳ぎの競争や、励まし合いながら練習することを通して、水泳の楽しさを知っていきます。

具体的な授業内容は、水中じゃんけんやバブリング、プールのそこにタッチしたり、水中輪くぐりなどを行います。

 

 

小学校のプール授業内容【高学年】

5・6年生になると、授業内容がレベルアップします!

クロールと平泳ぎでは“手や足の動きに呼吸を合わせて続けて長く泳ぐこと”を目標としています。

安全確保につながる運動では、背浮きや浮き沈みをしながらつづけて長く浮くことを目指すのが望ましいとされています。

ビート版を使って片腕クロールをしたり、チーム対抗リレーなどを行います。

私の出身地方では小学校5年生の時に30分間回泳という行事に参加するという伝統がありました。

その名の通り、30分間泳ぎ続けるという行事です。

水泳が得意な子は泳いでいましたが、泳げない私はずーっと浮いていました(笑)

30分間回泳は私の地元独自の行事だったようで、大人になってから誰も知らなくてびっくりした記憶があります。

 

 

スポンサーリンク

小学校のプール授業の流れ

ユニクロ uvパーカー プール

 

プールの授業は命にかかわる大きな事故がおこる可能性も十分あります。

授業前にルールなどを細かく伝える必要があるでしょう。

多くの学校で取り入れられているプールの合言葉は「おかしふやせ」です。
 
お…押さない
か…かけない(走らない)
し…しゃべらない
ふ…ふざけない
や…約束を守る
せ…先生の話を聞く

子供にとってプールは楽しい!!!という印象が強いのですが、危険と隣り合わせだということを先生も子供たちも常に意識しておくことが大切なんですね!

 
約束事を確認したら、次は着替えです。
 
タオルを持ってプールサイドに移動したら、準備体操、シャワーをしてプールに入ります。
 
終了後は点呼、整理運動、片付け、シャワー、着替えという流れが一般的ではないかと思われます。
 
普段の体育の授業に比べて着替えや準備に時間がかかる為、2時間まとめて水泳をする学校が多いです。
 
以前は蛇口が上を向いている洗眼用の水道があり、プールからあがったら目を洗っていました。
 
しかし、平成20年に塩素濃度や水道水による角結膜上皮への影響が報告され、プール後の洗眼をしない学校が増えてきています。
 
絶対に洗ってはいけないというわけではなく、目を洗う積極的な指導は行われなくなってきているようです。
 

最近では水泳の授業でゴーグルを使用することも当たり前になってきましたよね!

 

 

スポンサーリンク

小学校のプール授業でどこまで泳げるようになる?

 

小学校のプール授業で泳げるようになるのか、結論から言うと泳げるようになりません!

では小学校のプールの授業では、どの程度泳げるようになるのでしょうか?

小学校の水泳の授業は約10時間です。

2時間まとめて授業した場合、プールの回数は4~5回程度です。

さらに天気によって左右されるので、もっと少なくなる可能性もありますね。

私はそんなに少なかったっけ?と思ってしまいましたが、それじゃ泳げないのも当然だよな!と納得してしまいました(笑)

水に触れるのが初めての子~水泳教室に通っている子までレベルは様々です。

学校によってはレベル別に学習する場合もあるようですね。

 

 

スポンサーリンク

小学校のプール授業までにスイミングを習わせた方がいい?

小学校 プール 授業内容

 

最近ではスイミングは常に人気の習い事にランクインしていますよね。

子供の習い事で人気の理由として「プールの授業で泳げないとかわいそうだから」という声が多いそうです。

プールの授業がレベル別に分けられてしまうことや、低学年は水遊び程度の内容だったのが、学年があがるにつれてクロールや平泳ぎなど、泳ぐことがメインになっているので、泳ぎが苦手な子はプールが嫌いになってしまう可能性もありますね。

やはり親としては苦手意識を持たず、楽しく取り組んでくれたら安心なので、スイミングを習わせてみようかなと思ってしまいます。

 

スイミングクラブでは短期教室や、体験入会などがある場合がありますので、1度行ってみるのがおすすめです。

 

スイミングは学校の授業対策だけではなく、様々な効果があるといわれています。

 

免疫力向上

プールの水に入ると冷たい!という刺激を受け、温度調整機能が働きます。

それを繰り返すことで皮膚感覚が鍛えられるので、冬でも自己調整ができて風邪をひきにくい体を作ることができます。

 

 

運動能力向上

水泳は陸上の4~10倍の運動量で、水中では足や腰の筋肉、骨、関節に余分な負担をかけることなく全身運動ができます。

 

 

姿勢がよくなる

スイミングでは背筋と腹筋を鍛えることができるので、姿勢がよくなると言われています。

 

 

アレルギー体質の改善

ぜんそくの改善にもスイミングは効果的です。

暖かくて湿気の多い場所プールは、機関誌や呼吸器系が弱い子供が運動するのに適していると言われています。

胸部に水圧がかかるので、肺機能が強くなります。

 

スイミングを習うことにはたくさんのメリットがあることがわかりました。

 

水泳が上手くなりたい方だけではなく、なんの習い事をさせようか悩んでいるという方も、スイミングを候補に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

今回は小学校の水泳の授業について調べてみました。

近年ではコロナの影響で水泳の授業が中止になっているところが多いです。

2022年は水泳の授業を再開する予定の学校も増えているようですが、我が子が通う小学校では今年も水泳の授業は中止です。

3年間もプールに入れていないのは少しかわいそうな気もしますね。

子供にとっては楽しみにしている夏ならではの授業なので、早く元通りに行えることを願いたいと思います!

スイミングでは水泳の技術だけではなく、様々なメリットがあることが分かりました。

私も近所のスイミングスクールを調べてみたところ、夏期講習が行われるようなので行ってみようかなと思います。

みなさんも近所のスイミングスクールをぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

 

コメント