【PR】

一日で終わる大掃除のタイムスケジュール例や簡単なチェックリストやポイントを紹介!

生活ハウツー
スポンサーリンク

 

年末の大掃除の時期がやってきましたね。

大掃除は、普段なかなか手が届かない場所を掃除するので、年の瀬に焦らないように、出来るだけ効率的に進められれて一日で終わる、大掃除のタイムスケジュールの立て方をご紹介していきたいと思います。

無理なく効率的に大掃除を終わらせて、すっきりした状態で新年を迎えましょう!

 

 

大掃除のタイムスケジュールを立てる前のチェックポイント

大掃除 タイム スケジュール

 

それでは早速、大掃除のタイムスケジュールを立てる前のチェックポイントを解説していきましょう。

 

ゴミの回収日の確認をしておく

まず1つ目のチェックポイントは、ゴミの回収日を確認しておくことです。

 

これは、チェックポイントの中でもとても大切です。

年末は、バタバタしていて忘れがちですが、ゴミの回収日が通常と変わっていたりする可能性があるのです。

大掃除をした時に、大量のゴミが出ても、ゴミの回収日が休みだったら悲しいですよね。

家中の大掃除をして、ゴミが通常よりも多く出るという事を予想して、事前にゴミの回収日に余裕があるか確認するようにしましょう。

 

そして、なるべく家の中にゴミを置いておく期間を短く出来るようにすると良いですね。

 

大掃除をする場所としない場所をリストアップする

2つ目のチェックポイントは、大掃除をする場所のリストアップするという事です。

限られた年末の時期の大掃除では、全ての場所を掃除していたら時間が足りなくなってしまいます。

その為、家の中で比較的普段から掃除が行き届いている場所は、大掃除の際は掃除場所から外しておきましょう。

 

掃除する場所の担当を決める

3つ目のチェックポイントは、掃除する場所の担当を決めておくという事です。

大掃除は、全てお母さんだけで行うと、全てに手が行き届かなくなってしまいます。

そのような時は、家族で手分けして掃除した方が、より効率的に掃除をすることが出来ますよ。

大掃除を年末の家族行事として、全員で協力すると早く終わらすことが出来ますね。

 

大掃除に必要な道具を揃えておく

そして4つ目のチェックポイントは、大掃除に必要な道具を揃えておくという事です。

大掃除では、普段なかなか手が届かない場所を掃除するので、いつもの掃除道具だけでは足りない時があります。

大掃除を始めてから、途中で買い足すことがないように、あらかじめ掃除道具を一式そろえておくと効率的です。

 

 

スポンサーリンク

 

一日で大掃除を終わらすためのポイント

大掃除 タイム スケジュール

 

それでは次に、大掃除に何日も時間がかけられないという人の為に、一日で大掃除を終わらすためのポイントをご紹介していきたいと思います。

 

時間のかかる物から取り掛かる

まず1つ目のポイントは、時間のかかる物から最初に取り掛かることです。

大掃除の中で、一番時間のかかる物の代表と言えば、カーテンではないでしょうか。

カーテンは、大きいだけでなく上に設置されているので、ホコリなどを最初に落としておくという意味でも、最初に取り掛かる事をオススメします。

 

掃除をする部屋の全てのカーテンを外して、レースカーテンから洗濯すると効率が良いですよ。

 

カーテンレールを掃除したら、洗い終わったレースカーテンをそのまま元の場所に取り付けておけば、すぐに乾きます。

そして厚手のカーテンは、浸け置きする時間が必要です。

最初に取り掛かり他の場所の掃除をしている間に、洗剤を染み込ませておくと良いでしょう。

 

 

1日の流れから掃除する順番を考える

そして2つ目のポイントは、1日の流れから掃除する順番を考えるという事です。

大掃除は、生活のリズムと合わせて行うと効率よく進めることが出来ます。

例えば、午前中から大掃除を始めても、途中でランチを挟みますよね。

 

ランチの準備や後片付けの時は、必ずキッチンを使いますから、キッチンの掃除はランチの後がオススメです。

 

ランチの片付けと共に、キッチンの掃除を一緒に済ませると流れが出来て楽ですね。

 

 

スポンサーリンク

 

一日で終わる大掃除のタイムスケジュール例

大掃除 タイム スケジュール

 

それでは最後に、一日で終わる大掃除のタイムスケジュール例をご紹介していきたいと思います。

 

今回は、お父さん、お母さん、子供2人の4人家族を想定して考えてみましょう!

 

 

AM8時半頃

まず、キッチンの油汚れがひどい場所から、最初に取り掛かりましょう。

特に油汚れがひどい場所は、換気扇やコンロなどですね。

換気扇などの高い場所の掃除は、背の高いお父さんが担当するなど、家族で手分けするとスムーズに進みます。

ここでは、まず大掃除の下準備として、コンロの五徳などを洗剤に浸しておきます。

本格的なキッチンの掃除は、ランチ後がオススメなので、この時点では軽く油汚れが気になる場所だけにしておきます。

 

お父さん キッチンの高い場所の掃除を担当(換気扇など)
お母さん コンロの五徳などを洗剤に漬けて、軽く油汚れが気になる場所や壁などの掃除を担当。
子 供 達 子供部屋のいる物といらない物の分別、机の整理整頓を担当。

 

 

AM10時頃

次は、浴室やトイレなどの水回りの掃除です。

浴室は壁などにカビが発生している事が多いので、塩素系の漂白剤を使用してしばらく放置しておきましょう。

塩素系漂白剤を使用する時は、他の薬品と混ざると有毒なガスが発生するので、必ず換気をして他の薬品と混ぜないようにしましょうね。

そしてトイレは、普段なかなか手の届かない、便器の裏やフチも掃除しましょう。

特に見落としがちなのが、ウォシュレットまわりです。

細かい所は、気が付かないうちに汚れが溜まっているので、トイレットペーパーに洗剤を浸しながら掃除しましょう。

 

お父さん お風呂場の掃除を担当
お母さん トイレ掃除を担当
子 供 達 子供部屋のいる物といらない物の分別、机の整理整頓を担当。

子供部屋の分別や整理整頓は意外と時間がかかるものです。
焦らせずに時間の余裕を取って、最後まできちんとやらせてあげることが重要です。
最後まで自分達でやった!という達成感が得られますよ。

 

 

PM12時頃

ランチが終わったら、最初に下準備をしていたキッチンまわりを本格的に掃除しましょう。

この頃には、最初に洗剤に漬けておいた五徳なども、キレイになっています。

 

コンロまわりの油汚れは、重曹を使って歯ブラシでこすって落とすときれいに落とすことが出来ますよ。

 

さらにシンクは、クレンザーを使って普段なかなか落とせない水垢なども、しっかり掃除します。

最後に、日常的に使っている電子レンジの中や、トースター、家電製品のホコリなども流れできれいにしましょう。

 

お父さん 2人で協力してキッチンを本格的に掃除します。
お母さん
子 供 達 子供部屋の拭き掃除をする(棚や机など高い位置の拭き掃除)

 

 

PM14時頃

次は、本格的な浴室の掃除です。

午前中に、浴室の壁などに塩素系漂白剤を吹き付けておいたので、この頃にはきれいになっているはずです。

薬品を使用しているので、浴室などはお母さんが担当すると良いですね。

換気をしながら、シャワーでしっかり洗い流しましょう。

さらに、浴槽の中や細かいバスグッズの掃除は、この流れできれいにしましょう。

浴槽の水垢には、クエン酸が大活躍してくれます。

また、湯垢には重曹が効くので、用途に合わせて使い分けましょう。

お父さんは、背の高さを生かして窓ふきを担当するといいですね。

 

お父さん 子供部屋と寝室の窓拭きを担当。
お母さん お風呂場の本格的な掃除を担当。
子 供 達 子供部屋の掃除機がけ、床拭きを担当。

 

 

 

PM14時半頃

さて、時間がかかる水回りの掃除が終わったら、次はリビングに取り掛かりましょう。

リビングを掃除する時は、掃除の担当分担で決めたように家族で協力しながら進めていきます。

拭き掃除は、床や家具がキレイになる様子が分かりやすいので、お子様が担当するのも良いですね。

 

ホコリを上から下に移すような要領で、掃除していきます。

また、部屋の一番奥から手前に進んでくるような感じで、キレイにしていくと良いですよ。

 

全体的に水拭きをして、汚れがひどい場合は重曹や、専用の洗剤を使って落としていきましょう。

リビングは、最後にワックスをかけると、大掃除が終わった後も汚れが付きにくくなるのでオススメです。

 

お父さん 天井や照明のお掃除を担当。
お母さん ドアや壁などの拭き掃除を担当。
子 供 達 リビングの棚や照明スイッチなどの家具の拭き掃除を担当。

それぞれ担当した場所の拭き掃除が終わったら、床の掃除機掛けをしてから家族全員で床の拭き掃除とワックス掛けをしましょう!

 

 

PM16時半頃

さて、お掃除も最後になってきました。

最後は、人目につきやすい玄関や洗面所です。

部屋の中の掃除で出たホコリも、この時に一緒に外へ出しましょう。

玄関の照明器具や靴箱の下など、細かい部分の最終確認をしながら、しっかり掃除すれば大掃除は終了です。

 

お父さん お子さんと玄関掃除を担当。(玄関照明や天井など高い位置の掃除を主にする)
お母さん 洗面所のお掃除を担当。
子 供 達 お父さんと玄関掃除を担当。(玄関の掃き掃除と床拭き)

 

 

まとめ

さて今回は、年末の大掃除の時に効率よく進めることが出来る、タイムスケジュールの立て方などをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

大掃除は、ただやみくもに掃除をしても効率が悪いので、家族で担当場所を決めながらイベントのような感覚で行うのもオススメです。

 

ぜひ、今年の大掃除の際は、参考にしてみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

コメント