財布の使い始めに寝かせる時間が無い場合どうする?新しい財布をすぐ使いたい時の対処法!

生活ハウツー
スポンサーリンク

 

みなさんは新しい財布を購入した時に、すぐに使い始めてはいますか?

 

実は財布は、使い始める前に一定期間寝かせると、さらに金運アップを期待できると言われています。

 

でも寝かせる時間が無い場合や、新しい財布をすぐに使いたい!そんな時の対処法や財布を使い始める時に寝かせた方が良い理由をご紹介します。

 

 

お財布の買い替えで風水的に中古品は運気が下がる?浄化やお清め方法を紹介
お財布の買い替えで好きなブランドが中古で安くなっていると欲しくなる事ってありますよね。でも、中古の財布だと運気は下がってしまうのではと心配になりませんか?そこで中古品のお財布は運気が下がってしまうのか、中古品のお財布の浄化の方法、金運アップのお財布の選び方を風水の観点からご紹介します!
風水的に金運アップするお財布の置き場所はココ!お金に好かれる保管方法やお手入れ法も紹介♪
風水では、財布の色や素材にこだわることや財布をいつもキレイにしておくこと、それと合わせて金運アップには自宅で財布をどこにおくか、その置き場所もとっても大切です。知らないうちに金運がダウンする場所に財布を置いているかもしれません。そこで金運アップに良い財布の置き場所をご紹介します。
お財布のカラーで金運アップ!風水的におすすめの幸運の財布の色2022年版!
年が明けると心機一転!2022年の運気が上がるカラーが気になる方が多いのではないでしょうか。そこで今回は風水の観点から、2022年に金運が上がる色やおすすめのお財布、更に運気を上げるおすすめの素材などを紹介していきたいと思います!お財布の買い替えを考えている人は必見ですよ!

 

 

財布の使い始めに寝かせる時間が無い場合の対処法を紹介

財布 使い始め 寝かせる時間が無い

 

財布の使い始めに寝かせると良いと分かっていても、なかなか財布を寝かせる時間が無いという人もいるでしょう。

そのような時でも、対処法があるので安心してください。

財布は、使い始めの頃のお金の量や流れなどを記憶すると言われています。

財布を寝かせる時間がない場合でも、お金が貯まる財布にするには、この最初に記憶させるお金の金額が重要です。

 

そのため、記憶させたい金額のお金を最初に入れた状態で、財布を使い始めると良いでしょう。

 

例えば、いつもの2~3倍の金額を記憶させたい時は、その金額を入れて使い始めます。

ただし、最初からお金の出入りが激しいと、財布の記憶が定着しづらくなってしまうので、9日間はなるべく激しい出し入れはしないようにしましょう。

 

なぜ9日間なの?

 

なぜ9日間かというと、「9」という数字は風水の世界では縁起がいい数字と言われています。

「永久」の「久」にかけて「永久にお金が貯まる」という意味から、最初の9日間は重要とされているのです。

 

だから9日間なんですね!

 

 

スポンサーリンク

 

財布の使い始めに寝かせる効果とは?

新しい財布 すぐ使いたい

 

では次に、財布の使い始めに寝かせると、どのような効果があるのかを解説していきたいと思います。

また、財布を寝かせる時のルールもご紹介したいと思います。

 

寝かせる効果

お金は風水において生き物と同じと考えられています。

 

そのため、お金やお金の家である財布の扱い方によって金運を左右すると言われているのです。

 

生き物を鳥に例える事が多いのですが、鳥は生まれて初めて見た動くものを「親」だと認識します。

そして、その動くものの後追いをする事で、色々な習性を身につけて行くのです。

風水では、この鳥の習性を財布に当てはめて考えられていて、財布とお金が親と子の関係性になると、自然とお金が財布に戻ってくると考えられているのです。

しかし、財布がお金をしっかり認識するまでには少し時間がかかります。

そのため、新しい財布を使い始める前には、関係性をしっかり築いてもらうという意味も込めて、財布を寝かせるのです。

このような効果を期待して、下記の口コミのように財布を寝かせる人は多いようですよ。

 

 

 

財布を寝かせる時のルール

では次に、財布を寝かせる時のルールをご紹介していきたいと思います。

 

財布を寝かせる事で得られる効果は、ただ財布を置いておけば良いというわけではありません。

 

財布の運気をしっかり上げて、お金が戻ってきてくれるような財布にする為には、ちょっとしたルールがあるのでご紹介していきますね。

 

縁起物と一緒に寝かせる

まず1つ目は、縁起物と一緒に寝かせるという事です。

財布をお金と寝かせる時に一緒に入れておくと良い縁起物は、下記のような物がおすすめです。

・五円玉
・ふくろうのアイテム
・カエルのアイテム
・打ち出の小槌のアイテム
・七福神のアイテム

ふくろうは「不苦労」、カエルは「お金が帰る」など、財布の運気アップにとってとても縁起のいいアイテムです。

 

また、なるべく新しくてピカピカしたものを選ぶと良いですよ。

 

北の方角で寝かせる

2つ目は、北の方角で財布を寝かせるということです。

風水では、北の方角は金運がアップする方角と言われています。

だいたいの方角ではなく、方位磁石や方角アプリなどで、しっかり北を確認して寝かせるようにしましょう。

 

また、寝かせる時は暗い場所がおすすめです。

 

財布は生き物なので、ゆっくり休んでエネルギーをアップさせるためには、騒がしい環境では難しいですよね。

財布は、暗い所を好む傾向があり、財布を暗い所に置くことでお金が帰って来やすい財布にする事が出来ます。

 

火の近くには置かない

3つ目は、火の近くには置かないという事です。

火は、財布やお金との相性があまり良くないと言われています。

それは、火がお金を溶かしてしまう性質があるからです。

 

そのため、直射日光が当たりやすい場所も、なるべく避けるようにして財布を寝かせるようにしましょう。

 

 

財布専用の布団を用意する

そして最後の4つ目は、財布専用の布団を用意するという事です。

人間でも同じですが、ゆっくり休んでエネルギーをアップさせるには、落ち着ける布団が必要ですよね。

そのため、財布を寝かせる時は、財布専用の布団を用意するのもおすすめです。

 

財布は、お金にとって家なので大切に扱うという意味も込めて、ゆっくり休める環境を整えてあげましょう。

 

財布専用の布団は、下記のように取り入れている人が特に多い方法でもあります。

 

 

 

スポンサーリンク

 

財布を寝かせる期間が長いと逆効果!?

財布 使い始め 寝かせる時間が無い

 

それでは最後に、財布を寝かせる期間について解説していきましょう。

財布を寝かせると、金運がアップするという情報をご紹介しましたが、では長く寝かせれば寝かせるほど、さらに金運がアップすると思いますよね。

 

しかし、財布を寝かせるのは長過ぎると逆効果なのです。

 

財布は、風水では生き物と同じように考えられている為、購入した時が一番運気が強いとされていますが、日にちが経てば経つほど徐々に弱まってくるという特徴があるのです。

その運気が弱まるまでのちょうどいい期間というのが、9日間なのですがそれ以上になると財布自体の運気が弱くなるので、なるべく10日以上は寝かせないようにしましょう。

また、財布の運気というのは約3年ほどで消滅してしまうと言われています。

 

そのため、財布は3年くらいを目安に買い替えて、運気を循環させることも重要なのです。

 

 

まとめ

さて今回は、財布を使い始める時に寝かせると良い理由や、寝かせる時間が無い時の対処法などをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

財布はお金にとって家であり、その家のエネルギーをアップすることでお金が戻ってくる財布にする事が出来ます。

また、財布にとって休まる環境を整えることで、さらに金運をアップさせることが出来るので、新しい財布を購入した時は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

コメント