美容と健康にいいと言われる麹水ですが、中には「麹水(こうじ水)」は危険だ!こうじ水は効果ない!と言われることもあります。
ではなぜ麹水は危険と言われるのか?本当に麹水は効果ないのか?こうじ水のデメリットや気になる副作用についても徹底調査しました。
美容と健康のために麹水を試してみたいけど心配という人は必見ですよ!
麹水は危険!?こうじ水は効果なしと言われる理由
みなさんは「麹水(こうじすい)」というものを知っていますか?
そもそも「麹水」とは、麹を水に入れて、溶けだした成分を飲む飲み物です。
美容や健康効果を得られると注目されているものですが、危険な部分があるのも事実です。
効果に関しては正直なところ個人差があるものなので、万人にいいとも限りませんし、効果は絶対にないというものではないでしょう。
先ほど挙げた「危険」という部分に関しては「アレルギー」が関係します。
麹水は一般的には安全で、多くの人が摂取しても健康に害をあたえるものではありませんが、以下のような方は注意が必要です。
〇カビにアレルギーのある方
〇低体温症の方
〇免疫力が低下している方
これらの方は注意が必要です。
一般的には自家製で作られ、十分な衛生管理が出来ていないと病原菌が繁殖する可能性があります。
ですから、自分で麹水を作る場合には適切な衛生管理が必要になります。
こうじ水のデメリットや副作用とは?
デメリットとしてあげるとすれば、「味」です。
デメリットとしていいかも微妙なところではありますが、お世辞にもおいしいものとは言い切れません。でも健康のためと割り切って飲むしかないですね。
最後の方で作り方をご紹介するときに飲みやすくなる方法もご紹介しますね!
あとは、先ほどもあげたように、アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
特にカビアレルギーの方は飲むのはやめた方がいいでしょう。
麹とは「麹菌(きくきん)」ともいい、「麹カビ」ともいわれます。
つまり「食べられるカビ」なのです。とはいっても、私たちがイメージする悪いカビではなく「発酵菌」というカビや細菌の一種です。
体にとってメリットのあるカビですが、アレルギー持ちの方が口にするとアレルギー症状を発症する可能性があるので気をつけましょう。
こうじ水はデメリットだけじゃない!メリットや効果を紹介!
ここまでは、麹水に対してあまり良くないイメージのお話でしたが、実は麹水はデメリットばかりではなく美容と健康にメリットも多いんです!
では実際にはどういったメリットがあるのか見ていきましょう。
腸内環境の改善
こうじ水には、
■炭水化物を分解してブドウ糖にするアミラーゼ
■タンパク質をアミノ酸にするプロテアーゼ
■脂肪を脂肪酸にするリパーゼなど
約30種類の消化酵素が含まれていて腸内環境を改善してくれます。
さらに、消化酵素がオリゴ糖を作り出し、そのオリゴ糖が善玉菌のエサとなり便秘予防にもなります。
ダイエット効果
こうじ水に含まれるビタミンB群の働きによりダイエット効果も期待できます。
こうじ水に含まれるビタミンB群の中でもビタミンB1が糖質を、ビタミンB2が簡単に摂取できるので痩せやすくなるだけでなく、肥満予防にも期待ができます。
血圧や血糖値を下げる
ビタミンB群に加えカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれており、血圧や血糖値を下げる効果が得られます。
こうじ水に含まれるビタミンB6とマグネシウムには血圧を下げる効果があり、カリウムと亜鉛がインスリンの糖代謝をサポートすることで血糖値上昇を抑えられます。
また、リラックス効果のあるGABAの含有量も多く、このGABAはリラックス効果だけでなくコレステロールや中性脂肪を下げる効果もあります。
美容効果
ビタミンB群が豊富なので、甘酒と同様に美容効果も高いです。
ビタミンB群の働きによって肌のターンオーバーを正常化させることによる効果です。
中でもこうじ水にはビタミンB2が豊富で、肌荒れ予防にも効果が期待でき、飲むだけでなく肌につけても同様の効果が期待できます。
また、こうじ水を飲むことで先ほどあげたように腸内環境が改善されると、善玉菌が活性酸素を除去してくれます。
こうじ水に含まれるポリフェノールにも抗酸化作用があり、シミやシワの予防にもなります。
さらに、コウジ酸の働きによりメラニンの生成が抑制されるので、美肌効果が得られるなど、甘酒同様に美容にいい飲み物なんです。
花粉症やアトピーの改善
消化酵素が作るオリゴ糖は、腸内で分解されて短鎖脂肪酸に変わります。
短鎖脂肪酸は過剰な免疫反応を予防してくれ、腸内環境が改善されると免疫力も上がるので花粉症やアトピーの改善や予防効果が期待できます。
また、短鎖脂肪酸は庁の粘膜を保護する働きがあるので病原菌の繁殖を抑制し風邪予防にも効果的です。
様々な効果をあげてきましたが、これだけでみても「麹水」は人間の体にとってとても効果を期待できる飲み物であると言えるでしょう。
また、ビタミンB群は疲労回復にも効くのでおすすめですよ!
麹水(こうじ水)の作り方
作り方はとても簡単で、忙しい方でも手軽に作れますよ。
■米麹 100g
■水 500cc
■お茶パック(だしパック) 1枚
■ボトル 1本
これさえあればすぐに作ることができます。
米麹は板状のものでも、ぱらぱらと乾燥しているもの、生麹どれでも大丈夫です。
\\こちらの米麹は300gごとにパックになっているので、使いやすくておすすめです♪//
1. お茶パック(だしパック)に米麹を100g入れる。
2. お茶パックをボトルに入れる。
3. 水を500cc注ぐ。
4. 冷蔵庫に8時間以上置く。
5. 完成!
とても簡単ですよね!
寝る前に作れば次の日の朝には飲むことができます。
また、作った麹水は3日以内に飲み切ってください。
米麹は2~3回繰り返し利用できるので、1日500ccを飲むとしたら1か月あたり15,000ccとなります。
15,000ccに必要な米麹の量は3回繰り返し利用するとしたら1,000gとなります。
米麹は購入時少し高く感じる方もいるかもしれませんが、繰り返し利用できるのでコスパは良いでしょう。
繰り返し使えるということで飲み切った後にはまた水を入れて8時間以上置いて飲む。という繰り返しになりますが、回数が増えてくると味が薄くなったり、麹水から酸っぱいニオイがしてくることがありますが、問題ありません。
あまり気になるようであれば繰り返し使用するのをやめるか、3回使っていたところを2回で交換するというようにしましょう。
準備するものも少なく、すぐ始められるのでお試しで始めて、続けていくというのも良いでしょう。
麹水の効果的な飲み方は?
飲みたい時に飲んでも効果がないわけではありませんが、より麹水の効果を発揮させるために飲むタイミングや量はどのようにするといいでしょう。
飲むタイミング
一番いいタイミングとしては「朝起きてすぐ」です。
麹には排泄を促す作用があるので、寝ている間に溜まった老廃物を排出する手助けをしてくれます。
1日に飲む量
量としては1日に500mlが目安です。
1度に500ml飲み切るというのは結構大変なので、朝・昼・晩。
もしくは朝・晩で分けるなど自分のライフスタイルに合わせて取り入れていくといいでしょう。
理想としては作った次の日に作った分を飲み切るのがベストと言えます。
飲みにくい場合には、ハチミツを足してアレンジするのも良いでしょう。
まとめ
様々な効果をもたらしてくれる「麹水」ですが、アレルギーを持っている方は注意が必要です。
効果だけを見るととても魅力的な飲み物ですが、続けて飲むには少しばかり問題は味ですね。
味が慣れないという方はハチミツで甘さを足すとだいぶ飲みやすくなります。
朝起きて飲む習慣をつけてしまえば体の変化に気づけますよ。
作ったら3日以内に飲み切るのを忘れないでくださいね!美容や健康のためにまずは1日試してみませんか?
コメント