子供同士のつながりで出来るママ友。
幼稚園や保育園に通っている間は、子供がまだ小さいこともあって、親同士が関わる機会もたくさんありますよね。
園への送り迎えのときに一緒にお話ししたり、子供同士が仲いいと、プライベートでも一緒に遊んだりして、自然と親同士も仲よくなったりします。
ちょっと心配なことがあったり、困ったことがあったりしたときに、気軽に相談できる相手がいるのは本当に心強いですよね。
しかし、子供が大きくなるにつれて、だんだんと親が関わる機会が減っていきます。
そして小学校ではママ友がいない!ママ友ゼロ!なんてことも。
今回は、そんな方のために、
「ママ友はいなくても大丈夫なのか?」
「ママ友がいない場合の乗り切り方」
などを、先輩ママの意見を参考に調べていきたいと思います。
小学校でママ友ゼロだと困る事とは?
では、実際にママ友ゼロだと困ることがあるかどうか。
気になるところですよね?
ママ友がいない先輩ママたちの大半の意見は、「困ることはない」でした。
さすがに、誰とも話さないわけではなく、授業参観などの親が参加する行事では、周りにいる方とお話ししたりはします。
だからといって、連絡先を交換するわけでもなく、ただその場で当たり障りのない話をするだけのようです。
また、ママ友を作らない人の中には、悪口や噂話ばかりするのが好きではないから、あえてママ友を作らない人もたくさんいました。
それでも「ママ友がいなくて困った〜」という意見は一人もありませんでした。
子供がある程度大きくなってくると、子供が自分自身でできることも増えてくるので、そこまで心配しなくても大丈夫なのかもしれませんね。
しかし、一方で、情報交換ぐらいはできるママ友がいた方がいいという意見もありました。
子供が宿題のプリントをなくしてしまったり、行事のことでわからないことがあったりしたときなんかは、気軽に聞ける友達がいるとありがたいですよね。
「学校に電話して聞くから大丈夫!」という方なら心配ありませんが、「ここが聞きたいけど、学校に電話するにはちょっと…。」と思ってしまう方には、やはり情報交換ぐらいはできるママ友がいると安心ですね。
つまり、ママ友がいなくても困ることは特にないが、学校生活で不安がある人は、気軽に情報交換できる友達がいた方が安心、ということですね。
小学校でママ友ゼロだと子供に影響ある?
次に、ママ友がゼロだと子供に影響があるかどうかなのですが、
これもはっきり言って「子供に影響はほとんどない」です。
たしかに、子供が低学年の間は、幼稚園の頃からのママ友同士で集まって、子供も一緒にみんなでお出かけするということもあります。
でも、これもほんの数年。
しかも一年の間で数回です。
高学年にもなると、だんだん子供同士で気の合うお友達ができて、子供どうしで集まってママ友同士が集まるということもなくなります。
なので、低学年の間は、「お友達同士は遊んでるのに、自分は一緒に遊べない」なんてこともあるかもしれませんが、こういった悩みはすぐに解決するので大丈夫です。
ちなみに、私の考えとしては、ママ友は必要派です。
ただし、プライベートには踏み込まないといった、適度な距離感が必要だとは思っています。
そして、すごく素敵な意見だなと思ったのは、
という意見でした。
どうしても学校から聞く話と、自分たちが普段見ている様子、の2つの視点からでは補いきれない部分がたくさんあると思います。
なので、第三者として別の視点からも子供を一緒に見てくれる人がいるのは、心強いなと思いました。
また、子供同士でトラブルが起きた時も、ある程度のことなら周りのママ友が助けてくれることもあります。
なので、「ママ友」という枠に深くとらわれないで、「子供を一緒に育てていく仲間」というように考えられるといいかもしれませんね。
つまり、ママ友がいなくても影響はないけれど、一緒に見てくれる「目」が増えると、良いこともあるかもしれない、といった感じです。
ママ友ゼロでも乗り切った先輩ママの体験談を紹介!
でもやはり、「学校からのプリントの意味がよくわからない」などといった、困りごともでてきますよね。
そんな時に相談できるママ友がいないと、やはり困ってしまうこともあります。
では、そういった場合、どうやって先輩ママたちは乗り切ったのでしょうか。
実際に先輩ママ達が行った解決方法を見ていきましょう!
まず、手っ取り早いのは、「学校に電話する」でした。
学校の先生に直接聞けば、ほとんどは解決されますもんね。
これが一番の近道なのではないかと思います。
また、担任の先生に、「相談できる知り合いのママがいない」ということを相談してみるのもいいと思う、という意見もありました。
意外と先生は、保護者がそれぞれどういうタイプか把握しているらしいので、気の合いそうな保護者を教えてくれるかも!ということだそうですよ。
つまり、「ママ友がいないなら学校に頼る。」これに尽きると思います。
今からでもママ友を作る方法とは?
中には、「困った時に相談できる相手が欲しい!」とは言いつつも、旦那様のお仕事の関係で転勤を繰り返していたり、仕事の関係でどうしても子供の行事には参加できない…。
今さらママ友なんて作れるのかな?
とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方も安心してください。
結論から言うと、ママ友は今からでも作ることができます!
では、どうすればいいのか、先輩ママの意見を少しご紹介します。
まずは、
「クラス役員をやれば、業務上で知り合いはできますから 先頭を切って立候補するのも手っ取り早いかもしれません。 1年間大変ですけどね。」
という意見がありました。
なるほど、これは絶対に知り合いが増えますね。
また、他にも、
「我が家の場合、ママ友はいませんが、親である私がご近所の子供とコミュニケーションを取って面識を持っておくことで、我が子・近所の子・学校と三者のパイプを繋げることができました」
という方もいました。
これには驚きですね。
たしかに、親同士はなかなか会うことができなくても、子供から「◯◯くん(ちゃん)のお母さんとよくおしゃべりするよ〜!」と言われれば、「どんな方かな?会ってみたいな」と思いますもんね。
この方法を使えば、ママ友もすぐできるのではないかと思います。
まとめ
「ママ友」といっても関係性は様々で、やはり気が合う合わないはありますよね。
頑張ってママ友を作らなくても、たかが数年のお付き合いですので、そんなに無理をしなくてもよいでしょう。
大事なのは、自分がどうしたいかです。
そんなに深く考えずに、今しかないお子さんとの時間を楽しんでください。
コメント