年末に向けての大掃除の季節。
普段の掃除では手をつけない部分は、汚れやカビで掃除も大変ですよね。
そこで今回はそんなトイレのウォシュレットのカビ掃除のやり方や手が届かない場所の掃除の仕方と、掃除後きれいに保つ方法をご紹介します。
一緒にトイレをきれいにしましょう。
トイレのウォシュレットのカビを掃除する方法
トイレのウォシュレット。
毎日掃除するなんて面倒ですよね。
でも実は、ウォシュレットは日頃から掃除をしないとカビが繁殖しています。
カビのついたウォシュレットはあまり、使用したくないですよね。
ここでは、ウォシュレットのカビを掃除する方法についてご紹介します。
ウォシュレットトイレのノズルのカビを掃除する方法
はじめに、ウォシュレットのノズルのカビ掃除についてご説明します。
・キッチン泡ハイター
・トイレットペーパーまたはサランラップ
・歯ブラシ
・水(きり吹き)
・ゴム手袋
・雑巾
・マスク
【掃除の手順】
① キッチン泡ハイターをノズル全体にかける
キッチン泡ハイターをノズル全体にかけます。かけた後は3〜5分程度放置させます。
この時、キッチン泡ハイターをカビ部分に浸透させるために、トイレットペーパーまたサランラップをかぶせて染み込ませてください。
② 歯ブラシでやさしくこする
キッチン泡ハイターを染み込ませた後は、カビで汚れている部分をやさしくこすり汚れを落としていきます。力強くこすると傷がついてしまうことや、壊れる原因になるので歯ブラシでこする時はやさしくこすってください。
③ 水できれいに洗い流す
汚れがだいたい落ちてきたら、水できれいに洗い流しましょう。
水はペットボトルやきり吹きのボトルを使用すると、洗い流しやすくなります。
④ きれいに拭き取る
きれいに洗い流せた後は、乾いた雑巾で拭き取りましょう。
洗い残しや、水分が残っているとカビや黒水が再発してしまうので、きちんと拭き取ってください。
・酸性の洗剤は使用しないでください
ウォシュレットトイレの便器のフチのカビを掃除する方法
次に、ウォシュレットの便器のフチのカビ掃除の方法をご説明します。
・中性洗剤
・重曹ペースト
・クエン酸水
・雑巾3枚
・綿棒
・歯ブラシ
・水(きりふき)
【掃除の手順】
① ウォシュレットを取り外す
ウォシュレットを取り外しましょう。
トイレによってウォシュレットの取り外し方は異なります。取り外し方がわからない方は、取扱説明書を見て確認するか品番をネット検索して調べてみてください。
② 汚れ部分を拭き取る
ウォシュレットを取り外したら、汚れている部分を中性洗剤をつけた雑巾で拭き取りましょう。
便座を取り付ける部分と本体と便座の隙間は、特に汚れが目立つので念入りに拭き取ってください。
③ 乾拭きをする
中性洗剤をつけた雑巾で拭き取った後は、きれいな雑巾でもう一度拭き取ってください。
④ 汚れている部分に重曹ペーストを塗る
中性洗剤では落としきれないカビは重曹ペーストで落とします。
重曹ペーストの作り方は、下記に記してあるのでそちらを参考にしてくださいね。
【重曹ペーストの作り方】
《用意するもの》
・重曹
・水
・容器
・スプーン
《手順》
① 粉の重曹を小皿にとり少しずつ水を加える。
粉の重曹を小皿に入れて、少しずつ水を加えます。この時、重曹と水の量は2:1になるようにしてください。
② 水を加えながら混ぜる
少しずつ水を加えて、調整しながら混ぜます。
重曹は水に溶けにくいので、少しずつ加えてドロッとした状態になれば完成です。
ポイントは、水の加減で調整ができるのではじめ水の量を少なくし、固めに作ります。そのあと、少しずつ加えて柔らかくしていくイメージです。
⑤ 重曹ペーストの上にクエン酸水を吹きかける
重曹ペーストを塗ったら、クエン酸水を吹きかけて10分ほど放置してカビとなじませます。
クエン酸水の作り方は、下記に記してあるのでそちらを参考にしてくださいね。
《用意するもの》
・スプレーボトル
・クエン酸 小さじ1
・水 200ml
《手順》
① クエン酸をスプレーボトルに入れる
② 水を加えて混ぜる
⑥ 歯ブラシでやさしくこする
10分経過したら、やさしく歯ブラシでこすってください。
また細かい部分は綿棒を使用するなど、隅々まで汚れを落としましょう。
⑦ 水できれいに洗い流す
汚れを落とした後は、きれいに洗い流しましょう。
水は、きりふきのボトルやペットボトルを使用すると洗い流しやすいです。
⑧ きれいに拭き取る
水で洗い流した後は、きれいな雑巾で拭き取ってください。
しっかり拭き取ることで、カビの再発防止につながります。
・掃除の際は必ず換気扇を回すか窓を開ける
・重曹ペーストとクエン酸水から発泡しますが有害でないので安心してください
ウォシュレットトイレを綺麗に保つために掃除する頻度とは?
普段、ウォシュレットの掃除をしていない人はたくさんいます。
では、ウォシュレットをきれいに保つために掃除する頻度は、どれくらいなのでしょうか?
結論から言うと、週に1回はノズル掃除を行うのがベストです。
そして、年に2、3回はノズル全体とウォシュレットの便器のフチの掃除を行うことをお勧めします。
毎日トイレ掃除をする方は、ノズル部分を拭き掃除するとさらに綺麗さを保つことができますよ。
もうカビとはさよなら!カビの再発を防ぐ方法
掃除方法はおわかりいただけましたか?
次に、綺麗になったトイレのカビを再発させない方法についてご説明します。
使用後は便器やタンクに重曹でカビ防止!
カビの防止には重曹の使用が効果的です。
ここでは、便器に使用する場合をタンクに使用する場合の2つご説明します。
【便器に使用する場合】
便器のカビを防止するためには、先ほどご説明した重曹スプレーを使用します。
手順は簡単で、使用後や寝る前に重曹スプレーを吹きかけ、数分後に流しだけです。
重曹は、研磨効果があるため水垢などの汚れを落としてくれます。
なので、毎日寝る前に1回重曹スプレーを吹きかけるだけで、カビの再発を防いでくれます。
毎日が厳しい方でも、使用後に週に1回程度吹きかけるだけで、綺麗に保つことができますよ。
【タンクに使用する場合】
タンクに重曹を使用する場合は、重曹の粉をそのまま使用します。
タンクの水に対して、重曹はカップ一杯程度を目安にしてください。
後は、寝る前にタンクの中に重曹を入れ放置します。
そして、朝起きた時に水を流すだけです。
タンクに重曹を入れることで、タンクの中が綺麗になり洗い流す際も菌の繁殖を防いでくれますよ。
常に換気をしてカビを住みつかせない!
カビの予防はなんといっても換気が大切です。
カビは湿度が多いところが大好き!湿度の多いところに発生しやすいんです。
そのため、日中は窓を開けておくことをお勧めします!
窓がないご家庭は、換気扇をつけたままの状態にしておくなど、湿度を少なくするような対策を頻繁に行ってください。
まとめ
いかがでしたか?
ウォシュレットの掃除方法からカビの予防法までご説明しました。
毎日の掃除では、なかなか手がつけられないウォシュレット。
毎日が難しい方は、空いた時だけでも重曹スプレーをかけるだけで汚れはかなり違います。
ぜひ一度試してみてください。
こちらの記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント