【PR】

浴衣の胸元の合わせどっちが上?もう迷わない簡単に覚えられる着方!

ファッション
スポンサーリンク

浴衣や着物を着るときに「あれ?襟の合わせってどっちが上だっけ!?」って迷ってしまうことってありますよね。

襟の合わせを左右間違えると、とっても恥ずかしい思いをする事になってしまいますよ。

そこで、浴衣や着物の和装に欠かせない襟元の合わせ!どっちが上かをもう迷わない簡単な覚え方を紹介します。

これさえ覚えておけば、ササッと浴衣が着れるカッコイイ女性になれちゃいますよ♪

 

 

浴衣の髪型!ボブの高校生に似合う自分でできる簡単ヘアアレンジ5選!
夏の楽しみの一つであるお祭りやイベントに浴衣で行きたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。だけどショートやボブの場合はアレンジ法にも悩んでしまうこともありますよね。そこで今回はアレンジに悩む高校生でも簡単に真似できるヘアアレンジや髪飾りの選び方、髪飾りの位置やおすすめ髪飾りまで合わせてご紹介します。
男性の浴衣の帯の結び方はどんな種類があるの?簡単な結び方も紹介♪
花火大会や夏祭りといえば浴衣を着る方も多いと思います。しかし、普段浴衣を着る機会ってあまりないので、着るだけでも一苦労ですよね。そこで今回は、男性の浴衣の帯の結び方はどんな種類があるのか?帯の位置はどう決めるか?左前?右前?どっちが上か?男性の浴衣の着方についてご紹介します。
浴衣を洗濯機で洗っても大丈夫?自宅で洗濯する洗い方や干し方に簡単なたたみ方までご紹介!
夏は花火大会やお祭りなどで浴衣を着て出かける機会も増えてきますが、浴衣を着た後の洗濯をどうすればいいのか?悩む人も多いんです。浴衣を自宅の洗濯機で洗っても大丈夫なのか?型崩れしない洗い方や柔軟剤や洗濯のりは使ってもいいのか?洗濯後の干し方やアイロンがけにたたみ方など、自宅で簡単にできる浴衣の洗濯のやり方からたたみ方までご紹介します。

 

浴衣の胸元のあわせ左右どっちが上?

浴衣 どっちが上

浴衣や着物などの和装の場合、襟の合わせは「右前」が基本です。

右前って右が上に来るってこと?

 

浴衣や着物の右前とは?

右前とは胸元の襟の合わせを右側を前にすることなんですが、ここで間違いやすいのが、「自分から見て手前が前」なので、自分の肌に近い方を下にすることを言います。

よく旅館にいくと浴衣がこのイラスト↑のように畳んでありますよね。

右側を肌に近い(下)にしてたたんであります。ですから、着るときも畳んでいる状態と同じく右側を下にすることを右前といいます。

 

浴衣や着物を右前に着る理由とは?

浴衣や着物などの和装で右前に着るのには、ちゃんとした理由があるからなんです。

そこで、なぜ浴衣を着るとき「右前」にして着るのかを見ていきましょう!

 

昔の風習のなごりが残っている

昔の人はみんな着物を着ていたので、今みたいにポケットがありませんでした。

そこで、ポケットの代わりに胸元にお金や大事な物を入れていたんです。

胸元に大切な物を出し入れするときに、大抵の人は右利きですから聞き手で出し入れしやすい右前に着る風習が現代にも残っているんですね。

 

右前がきれいに見えるデザインが多い

浴衣はあまり左右を気にする必要はありませんが、着物には右前に着ることを考えて、きれいに見えるようなデザインにしてある場合があります。

写真の女性が間違えて左前に着てしまうと、胸元の花柄をきれいに見せることが出来なくなってしまいますよね?

まさにこの着物のように右前で着ることを考えて、左胸に花柄がくるように描かれている着物が多くあります。

 

スポンサーリンク

浴衣や着物の合わせが逆は死に装束!

浴衣や着物を右前にする理由は分かったけど、何で左前にしちゃダメなの?

実は「左前」つまり左側の襟を下にした着方は、『死人前(しにんまえ)』と言われていて、亡くなった人に白装束を着せるときの着せ方なんです。

なので「左前は縁起が悪い」とされて、着物をよく着ていた人達は必ず右前で着ていたんです。

最近の若い人達は昔のように着物を着る機会があまりないので、それほど気にしない人も多いですが、着物や浴衣など和装をするときのマナーとして、しっかりと覚えて置きましょう。

 

浴衣を着るのに男女で違いってあるの?

浴衣だけに限らず着物など全ての和装は、「右前」です。

これは男性も同じ!男性も和装の場合「右前」。

男性の場合、シャツのボタンは右前なので違和感があまりないと思いますが、女性の場合ブラウスは左前なので、ちょっと違和感を感じるかもしれませんね。

洋装が多くなった現代では、
・男性のワイシャツは右前
・女性のブラウスは左前

ですが和装の場合、男女関係なく全て『右前』と覚えて置きましょう!

 

間違えると大変!浴衣の合わせを簡単に覚える方法

浴衣や着物などの和装に慣れてないと、いざ着るときになってどっちが上だか忘れちゃいそう。

確かに着慣れていないと、いざ着ようと思ったときに「どっちが上だっけ?」ってなりそうですよね。

そこで、絶対に忘れない浴衣の合わせを簡単に覚えておく方法を紹介しますね。

これでもう、「どっちが上だっけ?」とはなりませんよ!

・右利きの人は、胸元に手がスッと入れやすい合わせ方。
・左利きの人は、胸元に手を入れにくい合わせ方。

これだけ覚えておけば、胸元の合わせを間違えることはありませんよね。

和装の簡単な着方を覚えれば、「どっちが上だっけなぁ~」とならないと思うので、次に簡単な浴衣の着方もご紹介しちゃいますね。

 

スポンサーリンク

もう迷わない!右前に合わせる着方

浴衣 着方

浴衣はササッと着れる分、着崩れを起こしやすいんですよね。

そこで、簡単に着れる浴衣の着方を紹介します。

①.着物を羽織って、両手で襟の下の方を持ちます。
②.まず右手で持ってる側を左の懐に入れます。
③.次に、左手で持っている側をその上に重ねるように巻きつけます。
これに帯を結べば右前の着方になります。
 
文字だけだと分かりにくいと思うので、1人でも簡単に着れる浴衣の着付けの動画をどうぞ。

ちなみに子供に浴衣を着せてあげるときは、子供と向かい合って見た場合、向かって右側が上になっていれば「右前」の着方です。

着ている子供本人から見たら左手側が上に重なっている状態なので、子供に浴衣を着付けてあげる場合は左右に注意してあげましょう!

 

まとめ

今回は、浴衣の胸元の合わせは左右どっちが上なのか?という事についてご紹介しました。

浴衣に限らず着物などの和装は、必ず『右前』にする。

男性も女性も着方に違いはなく、すべて『右前』。

日本の文化の一つでもある【和装】の着方。日本人ならしっかりと覚えて置きたいですね。

彼氏や友達の前でササッと浴衣に着替える姿を見たら、あなたの女性としての株が一気に上がること間違えなし!

1人でも着られる浴衣の着方の動画で勉強して、奥ゆかしい素敵な女性を目指してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

コメント