浴衣の髪型!ボブの高校生に似合う自分でできる簡単ヘアアレンジ5選!

ファッション
スポンサーリンク

 

夏の楽しみの一つであるお祭りやイベントに浴衣で行きたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。

せっかくの浴衣を着るのであればいつもと違ったヘアアレンジもしたいもの。

だけどショートやボブの場合はアレンジ法にも悩んでしまうこともありますよね。

そこで今回はアレンジに悩む高校生でも簡単に真似できるヘアアレンジや髪飾りの選び方、髪飾りの位置やおすすめ髪飾りまで合わせてご紹介します。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

浴衣の髪型!ボブの高校生に似合う自分でできる簡単ヘアアレンジ5選

浴衣 髪型 ボブ 高校生,浴衣 ショート 髪飾り 位置

 

それでは早速ボブの高校生でもできるヘアアレンジをご紹介していきます。

 

ハーフアップ

 

ボブで簡単にできるヘアアレンジの一つとしてハーフアップがあります。

まずは後れ毛を作り、横幅はせまめ、縦幅は深めでわけとり、下の方でひとつに結びます。

結べたらくるりんぱをして、内から外にほぐすように調整します。

次にもみあげの高さの髪をわけとり、くるりんぱをしたゴムを隠すように結びましょう。

ここで結んだ分もくるりんぱをします。この時は2回くるりんぱします。そしてここでも内側から外側にほぐしましょう。

余った毛先はヘアアイロンで外はねに、後れ毛は軽く巻いて前髪などの微調整をすれば完成です。

くるりんぱのみでできてしまうヘアアレンジですがとてもかわいく、浴衣にも合いますね。

 

ハーフアップだけでもかわいいのですが、ヘアアイロンで残った髪の毛を外はねにすることがさらにかわいくなるポイントではないでしょうか。

 

 

ハーフアップお団子

 

耳のすぐ前の髪の毛はおいておき、後の髪の毛をハーフアップ分とり、結びます。

結んだ髪を丸めてお団子にします。毛先を下にするときれいな仕上がりになるそうです。

下に出ている髪の毛を一度外はねにしていき、何束かを波巻きにしていきます。

前髪すぐ横の毛は後ろに流すようにしましょう。

 

簡単だけどかわいいアレンジとなっていますね。

プラスしてオイルやワックスで束感や濡れ感を出すとよりおしゃれになりそうですね。

浴衣に合う髪飾りを付けてもかわいく仕上がるのではないでしょうか。

 

 

編み込み

 

こちらも先ほどの動画と同じなのですが、ちょっと特別な日にしたくなる編み込みのアレンジ法を紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

こちらは全体を3つに分けて編み込んでいくアレンジになります。

まず片側を盛るように反対側から髪の毛をかき分けておきます。

そしてその髪をそのまま編み込んでいきゴムで止めておきます。反対側や残りも編み込んでいきましょう。

編み込めたら全部ピンで後ろ側に持っていき止めていきましょう。

軽くほぐして、耳のすぐ前の髪の毛を出し、ヘアアイロンで軽く巻いて完成です。

 

特別感のあるアレンジは浴衣デートにもぴったりですね。

 

ポニーテール

 

こちらはハーフアップでご紹介したアレンジと同じような工程で、そのまま残りの髪の毛もまとめてポニーテール風に仕上げています。

シンプルすぎずにおしゃれでかわいいアレンジになりますね。

 

華やかだけど大人っぽい印象にも感じられるアレンジではないでしょうか。
おおぶりの髪飾りとも相性がよさそうですよね。

 

 

アップスタイル

 

先ほどと同じ動画なのですが、こちらはツインテールにしてからのアップスタイルをご紹介。

編み込みと似ていますが、こちらもとてもかわいいのでぜひチェックしてみてくださいね。

まずは真ん中で分けて片方を結びます。

もう片側の髪の毛を上部分をすくい取り、編み込みしていきます。

そしてゴムで止めます。結んだあとに軽くほぐしておきましょう。

もう片方も同じようにしていきます。

そして完成したツインテールを後ろでピンで止めればアップスタイルの完成です。

 

後れ毛などはヘアアイロンで軽く巻いておくとおしゃれでかわいさもアップしますね。

 

 

スポンサーリンク

浴衣の髪飾りでショートやボブの髪飾りの選び方は?

浴衣 髪型 ボブ 高校生,浴衣 ショート 髪飾り 位置

 

髪飾りの選び方はアレンジ法にもよってきます。

たとえば、ヘアアイロンで外はねアレンジのみにした場合、止めやすいクリップタイプやカチューシャがつけやすくておすすめです。

 

ハーフアップにする場合はクリップタイプやコームも使用できます。

髪の量が少ないショートやボブの場合、かんざしや飾り付きヘアゴムタイプのものは難しいように感じます。

ヘアゴムでも、ヘアゴム自体がデザイン性のあるものだと、アレンジにも取り入れやすいのでいいかもしれません。

ヘアピンタイプも最近は多く出ているので、組み合わせを楽しむのもいいかもしれませんね。

髪飾り自体の大きさなどは好みで選んでもいいのではないでしょうか。

 

柄や大きさなどは髪型よりも浴衣の柄との相性を考えて選ぶとよさそうです。

 

 

スポンサーリンク

浴衣に似合うショートの髪飾りの付け方や位置は?

浴衣 髪型 ボブ 高校生,浴衣 ショート 髪飾り 位置

 

次に髪飾りの付け方や位置についてご紹介していきます。

ショートヘアやボブヘアの場合、正面から見える位置に大きめの髪飾りをつけるのもかわいいです。

前髪のサイドなどにワンポイントあるだけでも華やかに見えますよね。

ショートヘアでアレンジするほど髪の量がない場合には、ワンポイントあるカチューシャも正面から見える位置にあるので、一気に華やかになってかわいいですよ。

他には耳の後ろにワンポイントとして中くらいの髪飾りやゴールドのデザイン性のあるヘアピンをいくつか付けてもかわいいです。

ショートやボブの場合はサイドに髪飾りを持ってくるパターンが多いかもしれませんね。

アップのヘアアレンジをした状態だと、後ろ側に大きめの髪飾りを付けてもとても華やかになります。

アップの場合はぐっと大人っぽさが出るのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

ボブの高校生に似合う浴衣の髪飾りはコレ!

浴衣 髪型 ボブ 高校生,浴衣 ショート 髪飾り 位置

 

髪飾りの選び方や付け方をご紹介してきましたが、こちらでは高校生におすすめの髪飾りをご紹介していきます。

ぜひ浴衣の髪飾り選びの参考にしてみてくださいね。

 

クリップ

こちらは小ぶりな花がかわいくておしゃれなクリップタイプの髪飾りです。

透明感のあるカラーが女の子らしくかわいいデザインとなっています。

カラーバリエーションもたくさんあるので、好きな色味や浴衣のデザインと合わせて2色ほどを組み合わせるのもかわいいです。

 

 

 

ヘアピン

 

こちらはデザイン性のあるゴールドのヘアピンです。

パールがついていてもかわいいですが、これとは別に髪飾りを付けたい場合はシンプルなデザインピンを選んで片側に付けても大人っぽくおしゃれに髪を飾れるのではないでしょうか。

このヘアピンなら、浴衣の時期が終わっても、オールシーズン付けられるので使いまわしもできそうです。

 

 

 

花のついた大振り髪飾り

シンプルですが、大きめのフラワー髪飾りは一つあるだけでぐっと華やかになります。

浴衣の柄やカラーを選べばややレトロな印象にも、パステル風にも仕上げられますね。

浴衣の髪飾りといえば思い浮かぶようなアイテムなので、髪飾りに悩んでいる方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ヘアゴム

シンプルでいてややデザイン性のあるヘアゴムです。

好きなカラーの組み合わせでヘアアレンジ時に使うだけで、おしゃれな髪飾りの一部となってくれそうです。

すでに輪っかになっているゴムでもいいですが、結ばれていないタイプのゴムを使って編み込んで使うのもおしゃれです。

最後に結び目を作るときも自分でリボン結びに仕上げることもできるので、他にないデザインのヘアアレンジをしたい方はチャレンジしてみてくださいね。

 

 

 

カチューシャ

カチューシャはヘアアレンジにアップをしたりしなくてもつけるだけで髪型に変化を付けられるアイテムになります。

ふんわりした花がとてもおしゃれに髪を飾ってくれそうです。

 

 

 

こちらはヘアアレンジの上からつけるタイプのバックカチューシャなのですが、デザインがとてもかわいいです。

一つつけるだけで一気におしゃれになれるので、アップのヘアアレンジができる長さの方はチェックしてみてくださいね。

 

 

 

まとめ

浴衣 髪型 ボブ 高校生,浴衣 ショート 髪飾り 位置

 

いかがでしたでしょうか。

髪型がショートやボブでもヘアアレンジや浴衣用に髪の毛をドレスアップしてくれるような髪飾りがたくさんあります。

高校生でも簡単に真似できるものばかりなので、ぜひ浴衣を着ておめかしできる夏のイベントを思い切り楽しんでみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

コメント