【PR】

小学校入学祝いの相場はいくら?祖父母からの金額の目安や渡す時期を紹介

子育て・教育
スポンサーリンク

 

春になれば入学式がありますね。

子どもにとってそれは人生の大切な節目のひとつです。

祖父母にとっても、孫の成長を祝う大事な行事。

 

かわいい孫にお祝いをあげたいけど、いくら渡せばよいのだろう?

 

と金額の相場やマナーなど気になる方も多いですよね。

現金がいいのか、それとも品物がいいのか悩みはつきません。

気持ちだけで十分と遠慮される親御さんもいらっしゃいますが、せっかくのお祝いのイベントなのでやはり喜んでもらいたいものです。

孫は身内なので、堅苦しく考える必要はありませんが、マナーを知っておくことでお互いに気持ちよくお祝いができると思います。

そこで小学校入学祝いに祖父母が渡すといい金額の相場やマナーなど調べてみましたので、参考にしてくださいね。

 

 

甥っ子姪っ子の大学入学祝い2万円は少ない?相場やのし袋の書き方や渡すタイミングも紹介
4月から新入学を控えている甥っ子・姪っ子さんがいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。その際気になってくるのが入学祝の金額!2万円じゃ足りないという噂も。そこで大学入学祝いの相場やのし袋や表書きの書き方、さらにはいつまでに渡せばいいのか、渡すタイミングなどもご紹介します。
入学祝いのお返しに「のし」は必要?入学祝いのお返しは何がいい?喜ばれるおすすめ5選!
年が明けて寒い冬も終わると、いよいよ新年度のスタートですね。入園・入学を控えたお子さんをお持ちの親御さんは、入学祝いを頂く機会も多いのではないでしょうか。そんな中、お返しに「のし」は必要なのか悩みますよね?そこで今回は入学祝いのお返しの品や「のし」について見ていきましょう。
入学祝いののし袋100均は失礼?のし紙や水引の選び方や包み方も紹介!
入学シーズンの到来で『入学祝い』を渡す方も多いですよね。そこで入学祝いを渡すときに必要になるのがのし袋ですが、100円均ののし袋を使うのは大丈夫なのか?気になったことがある方も多いと思います。今回は入学祝いののし袋に100円均ののし袋を使うことは失礼にあたるのか?のし袋の選び方や書き方も合わせてご紹介します。

 

小学校入学祝の相場はいくら?

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

小学校の入学祝の相場は以下のようになります。

贈る相手

金額

10,000円~30,000円

親戚の子ども

5,000円~30,000円

友人の子ども

3,000円~10,000円

入学のお祝いの場合には品物を送る方も多いようです。

 

学習机やランドセルは祖父母がお祝いで贈ることが多いようですね。

 

その他にも、筆記用具や図書カード、図鑑や地球儀など学習のサポートになるものを送ると喜ばれるようです。

最近では、クオカードがコンビニでも本屋でも、お店を選ばず使えるので贈り物にすることが増えているようです。

どちらかだけではなく、現金と品物を合わせて贈ることも一般的ですね。

 

 

スポンサーリンク

祖父母からの小学校入学祝の金額の目安は?

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

祖父母から孫に贈る場合は、小学校入学なら1万円~3万円程度が一般的な相場のようです。

ご家庭によって状況や関係性もあると思いますので、1万円以上であれば問題ないようです。

上限は特にきまりはありません。

 

金額だけじゃなく、学習机やランドセルなど品物で送る場合には、現金を少なめに包んでも問題ないでしょう。

 

品物を送る場合は、事前にきちんと相談してプレゼントしてくださいね。

父方と母方の祖父母からランドセルや学習机をもらって困ったという場合もあるようです。

後で残念な気持ちにならないように注意してくださいね。

 

 

スポンサーリンク

祖父母からの小学校入学祝の渡す時期はいつ?

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

お祝いを渡す時期は、入学式の1か月前くらいからが目安です。

卒園式が終わってからのほうが、子どもにとっても気持ちの切り替えができてよいでしょう。

小学校受験された場合は、合否や入学がきちんと確認できてからが良いですね。

しかし、ランドセルや学習机、文房具などの学用品は入学準備などがあるので早めに贈ってあげるとよろこばれるでしょう。

 

品物に関しては、親御さんと相談したうえで、品物の内容や贈る時期を決めてくださいね。

 

タイミングによっては入学式を過ぎてから入学祝を贈る場合もあると思いますが、遅くなってしまった非礼を詫びる簡単なお手紙を添え一緒に贈れば問題ありません。

「せっかくだから手渡ししたいけど、遠方の孫に会えるのはお正月くらいだし・・・。」
と、悩まれる方も多いと思います。

その場合には、おとし玉を渡す時に「少し早いけど・・・。4月から頑張ってね」と入学祝いも一緒に渡して良いと思います。

 

郵送で送られてくるより、おじいちゃんやおばあちゃんの優しい笑顔とともに渡されるほうが、子どもたちは何倍も嬉しいと思いますよ。

 

マナーはもちろん大切ですが、あまり堅苦しく考えすぎずにお孫さんをお祝いしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

小学校入学祝に「のし袋」の選び方

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

入学祝いののし袋(ご祝儀袋)を選ぶときには「水引の色と結び方」に気を付けましょう。

水引には、解いても何度も結び直せることから何度あっても嬉しいようなお祝い事に使われる「蝶結び(花結び)」と、固く解けないことから一度きりが望ましいような「結婚」や「お悔み」に使われる「結び切り」があります。

大抵、ご祝儀袋のパッケージに「結婚祝い用」や「出産祝い用」「お祝い用」など用途が書かれていますので、確認して購入されてください。

入学祝いなら、「紅白の水引で蝶結び」になっているものが良いですね。

蝶結び(花結び) 何度あっても嬉しいお祝い事に
(例)入学祝い、誕生日祝い、出産祝い、お中元やお歳暮など
結び切り

結び目が固くほどけないため、一度切りが望ましい事柄に
(例)結婚祝い・葬儀(不祝儀袋:白黒の水引)

 

のし袋は金額に合わせてご祝儀袋のグレードを変えるのがマナーです。

 

お祝い金額が1万円以内の比較的少額なお祝いならば、水引が印刷された簡略化されたものを選びましょう。

1万円以上なら水引が取り外せて、上包みと中袋に分かれている少し豪華なものを選ぶと良いでしょう。

金額が高くなるにつれ、水引も豪華になっていきます。

金額と釣り合いの取れたのし袋を選びましょう。

のし袋の包装袋に包む金額の目安が書かれていますので、参考にしてください。

近頃は桜の花がプリントされているものや、ランドセルが描いてあるものなど入学祝用ののし袋も販売されていますので、お孫さんが好きそうな絵柄や色を選んで贈ると喜ばれるでしょうね。

 

 

 

スポンサーリンク

小学校入学祝「のし袋」表書きの書き方

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

水引の上段に「ご入学祝い」「祝御入学」と書くのが一般的です。

お孫さんの入学祝なので「ご入学おめでとう」と親しみある書き方をしても良いでしょうね。

下の段には、自分の氏名を書きます。夫婦連名で送る場合には右側に夫、左側に妻の名前をかきます。妻の苗字は書かず、名前のみでかまいません。

 

または、「おじいちゃん・おばあちゃんより」と書いてもいいでしょう。

 

子どもに渡すのですから、子どもが読める字のほうが喜んでもらいやすいですね。

表書きは毛筆か筆ペンで書いてくださいね。

決してエンピツやボールペンで書かないようにしてくださいね。

下側の折り目が上に来るのがお祝い用です。上側の折り目が上にくるのは弔事用なので、入学祝の場合は慶事なので、下側の折り目が上に来るようにしてください。

中袋には、表に金額、裏に住所と名前を書きます。

封筒によっては裏に金額を書く欄があるので、その場合には裏に記入して問題ありません。

数字は旧字体を使用しましょう。中袋に書くときはボールペンでも構いません。

 

 

スポンサーリンク

小学校入学祝を渡すときに抑えておきたいマナーとは

小学校入学祝い 相場 祖父母

 

のし袋(ご祝儀袋)に入れるお札は「新札」にしてください。

お祝い事の場合には新札を用意しましょう。

逆に不祝儀の場合には新札を使うと失礼にあたります。

のし袋へ入れる際には、お札の表側(肖像画が印刷されている側)がくるようにして、肖像画を上にして入れてください。

直接渡すならお祝いの言葉があれば十分ですが、遠方のお孫さんに贈る場合には添え状(お手紙)を付けることを忘れないでくださいね。

 

子どもが読めるように、すべてひらがなで書いたりわかりやすい言葉を使うなど、新一年生が読みやすいお手紙を書くと喜ばれます。

 

お祝いのメッセージでは、
「変わる・崩れる・終わる・敗れる・負ける・落ちる」といった言葉は忌み言葉とされるので使わないように気を付つけてください。

 

 

まとめ

・祖父母からの小学校入学祝いの相場は1万円~3万円(1万円以上ならOK。上限はなし)
・のし袋は紅白で蝶結びの水引き(金額に合わせてのし袋のグレードを変える)
・入学式から1か月前の間で渡すのがベスト(学用品は早めでもOK)

お祝いは、孫の成長を嬉しく思い、これから素敵な人生を歩んでいくことを願う気持ちを伝える手段です。

ただ金額や高価な品物を贈ることだけでなく、心を込めて孫の成長を喜ぶ気持ちを贈れば、お孫さんはもっと喜んでくれると思いますよ。

 

 

スポンサーリンク

コメント