【PR】

子供の外出は何ヶ月から可能?外出時に持って行くと便利な持ち物や飲み物は?

子育て・教育
スポンサーリンク

こんにちは!お母様、お父様、毎日子育てお疲れ様です。

今回は子供との外出について、私の経験もふまえてお伝えできたらと思います。

産後しばらく経って、そろそろお散歩とかにも行けるかな?

近所のスーパーくらいなら連れて行っても大丈夫かな?

と思い始めたら、こちらの記事を参考に子供との外出は何ヶ月からできるのか、外出時に持っていくと便利な持ち物や飲み物など紹介します。

 

子供と外出は何ヶ月から可能?

子供 外出 何ヶ月から

 

まずは「赤ちゃんっていつから外出させて平気なの?」というところですね。

大体2ヶ月頃からというのが一般的のようです。

なぜならば、産後1ヶ月は母体もまだまだ回復途中ですし、赤ちゃんもお腹の外の世界に頑張って慣れようとしているところ。

赤ちゃんもママもまだ授乳のリズムも整わず、お互い初めてのことだらけでてんやわんやな時期ですよね。

 

赤ちゃんはもちろん、ママは夜間授乳などで睡眠時間がほとんど無く、体力が落ちて免疫力も落ちている時期なので、産後1ヶ月の間はあまり連れ出さないほうが良いでしょう。

 

また、「産後は水を触るな(家事をするな)」と昔から言われるほど、この時期休まないと産後の肥立ちに影響が出るようです。

私も産後、平気だと思って動き回っていたら貧血で倒れそうになりました…。

ですから、この時期のママはしっかりと体を休めたほうが良いと思います。

産後1ヶ月だと、1ヶ月健診やお宮参りなどでようやくお外に出るような感じだと思います。

その後、授乳間隔が適度に開き、少しずつお庭や玄関先などで外気浴をして慣れさせていると、あっという間に2ヶ月が過ぎると思います。

2ヶ月を過ぎるとハンドリガードといって、自分の手をじっと見つめる行動をします。

 

自分の手を発見した瞬間ですよね!

そうなると赤ちゃんは外界の事をもっと知りたくなります。そうなった時がお外へ連れ出す良いサインでもあります。

最初は近所のお散歩を数分から初め、徐々に延ばしていきましょう。

赤ちゃんがベビーカーや抱っこ紐の感覚に慣れてきて、授乳間隔が把握できてきたら、いざお出かけです!

 

スポンサーリンク

子供と外出時に持っていくと便利な持ち物や飲み物は?

子供 外出 持ち物

さぁお出かけするぞ!と思っても、何を持っていけばいいのか迷いますよね。

これは必要かな?あれは使うかな・・・?

そこで、ここでは持っていくと便利なものをご紹介します!

 

子供(赤ちゃん)との外出に必要な持ち物リスト

母子手帳 急な怪我や体調不良時など、外出先からでもすぐに病院に行ける用に用意しておきましょう。
着替え 何があるか分からないので、長時間の外出なら2着、短時間なら1着でもあると重宝します。
オムツ 低月齢の時期は4~5枚あると安心です。
お尻拭き オムツ替えのとき以外にも、汚れた手足を拭くことも出来ますよ。
おむつシート 使い捨てできるものだと汚れても捨てられるので便利です。
ミルク 最近は外出先でお湯がない場合にも便利な、液体ミルクも売ってますよね。
哺乳瓶 持ち運ぶ時はプラスチックが軽くて便利です♪
水筒 粉ミルクを溶かす用。施設によっては授乳室にお湯があるところもあるので、ミルク用のお湯を入れておく事をおすすめします。
ガーゼハンカチ、フェイスタオル 吐き戻しや予期せぬ汚れを拭くのに便利なアイテムです。
授乳ケープ 母乳育児のママには必須アイテムですね。

 

まず上記があれば大丈夫だと思います。

大体が家で頻繁に使っている必須のものですね。

水筒はお湯用と白湯用の2本あると便利です。が、重いですよね・・・。

 

最近は液体ミルクが販売されているので、荷物軽減にはそちらが良いかもしれません。

 

私がおすすめする液体ミルク『明治ほほえみ らくらくミルク』は、0ヶ月から常温で飲めるミルクなんです。

液体ミルクは、粉ミルクに比べると割高なのでお出掛けの時だけ、母乳をあげるスペースがない場所にお出掛けをしなくちゃいけない時のみ使用していました。

 

あと、たま~に夜中の授乳でどうしても睡魔に襲われて、粉ミルクの計量を間違えてしまいそうな時。

計量せずに飲ませるだけの液体ミルクには、なんど救われたことか。

本当に助かりました!

 

 

実際に子供との外出に行って便利だった持ち物

次に私が個人的に持ち歩いていて便利だったものを紹介します。

手ぬぐい 薄くて大判なので、吐き戻しもしっかりキャッチしてくれました。
そして洗っても渇きが早く、かなり重宝しました。
ガーゼのおくるみ スワドルとも呼ばれています。
大きな正方形のガーゼのおくるみですが、これも常に持ち歩いていました。
ベビーカーで眠ってしまったときにお腹にかけてあげたりしました。
大判なので授乳ケープ代わりにもなります。

おもちゃ 音が鳴らない、鳴っても小さい音の歯固めを数個ジップロック等に入れて持ち歩いていました。
抱っこ紐 ベビーカーで出かけるなら抱っこ紐も必ず持っていきました。
ぐずった時にすぐに抱っこできるととても良かったです。
ビニール袋 いつも10枚は持ち歩いていたと思います。
汚れたガーゼハンカチやお着替え、オムツを入れます。

以上が私が持ち歩いていて良かったものです。

もちろん外出先の設備によって使う使わないはあります。大きなデパートだと、おむつ交換台に使い捨ておむつシートがあったり、おむつを捨てるのに使うビニール袋があったり手厚いところもありました。

授乳室があれば、たいてい仕切りがついていますがたまに大部屋のようになっているところもあるので、授乳ケープは持っていったほうが無難かと思います。

吐き戻しで赤ちゃんの服が汚れるのを防ぐため、授乳のときにはガーゼハンカチを首元にはさんでから授乳していました。そのときガーゼハンカチでも良いですが、私のときは手ぬぐいが大活躍しましたよ。

まだ離乳食が始まっていない時期は、赤ちゃん用の飲み物はそれほど必要ないかと思います。

離乳食が始まっていれば、ストローマグなどで白湯や麦茶などを飲ませるのも良いでしょう。

 

近所を軽くお散歩程度であれば、自分の貴重品と赤ちゃんのガーゼハンカチくらいでも大丈夫です。

 

行先によって、取捨選択していってみてくださいね。

 

スポンサーリンク

初めての外出で注意すべき事とは?

子供 外出 何ヶ月から

 

さて、荷物も準備できたし、いよいよ出発です!

ただ、注意してほしいのが「無理をしない、させないこと」です。

赤ちゃんはとても繊細で敏感です。普段と違う匂い、聞いたことの無い音、見たことのない光、などすべて敏感に感じています。

はじめてのお出かけで、長時間強い刺激にさらされると、赤ちゃんの脳の中では情報を処理しきれなくなってしまいます。そうなると、夜泣きやぐずりが起きてしまうことも。

実はこれ、大人でもありますよね。楽しくて興奮してしまって眠くない!まさに興奮冷めやらぬという状態です。

ですから、赤ちゃんとのお出かけは「自分も無理をしない、赤ちゃんに無理をさせない」ことが大切です。

初めてのお出かけで楽しかったのに、帰ってきたらぐずってぐずって仕方ない!寝たと思ったら夜泣きがすごい!となってしまったら、ママも疲れが取れませんよね。

 

「無理をしない」って言われても、無理してるつもりはないし・・・と思いますよね?

でもママは知らず知らずに無理をしがちなので、少し物足りないな、くらいで切り上げて帰るのが良いと思います。

 

 

私たちにとってはたかが1~2時間程度の外出や買い物だとしても、赤ちゃんにとっては何倍もの時間と強い刺激なのです。

なので少し物足りないけど、今日はここまでにしておこう、また来よう、と切り上げるようにしてみてくださいね。

 

赤ちゃんには「お出かけ楽しかったねぇ、帰ってゆっくり寝ようね。今日は楽しかったね」とプラスの言葉の声かけをしてあげると、お出かけ=楽しいこと、となってお出かけ好きになってくれますよ。

 

あと注意したいのが、ゲームセンターなどの大きな音が出る場所です。

先ほども述べましたが、赤ちゃんは普段と違う音にも敏感です。ましてやそれがゲームセンターなどの大きな音で色々な効果音が混ざり合っていると、赤ちゃんには刺激が強すぎてビックリしてしまうと思います。

なので、そのような場所の近くを通るときは少し注意してささっと通過したほうがいいでしょう。

 

まとめ

子供 外出 持ち物

 

今回は赤ちゃんとのはじめての外出についてお伝えしました。

はじめてのお出かけの時期は、ご家庭の事情や体調、授乳間隔によって変わってくるかと思います。

持ち物はご自分のやり方、これがあった方が便利かも、というものを付け足して、活用してみてください。

ママも楽しく、子供も楽しく、はじめてのお出かけができますように。それでは行ってらっしゃい!

 

■この記事を読まれた方はこんな記事もよんでいます。

 

スポンサーリンク

コメント