【PR】

二人目育児で実際に役立った便利グッズ13選!2人目出産準備で買い足しておきたいアイテムリスト!

子育て・教育
スポンサーリンク

 

子供が増えると嬉しさ2倍!しかし大変さも2倍になりますよね。

子供のお世話だけでもいっぱいいっぱいなのに、家事もやらなきゃいけない。

できることなら少しでも楽をしながら、育児を楽しむ余裕を手に入れたいですよね。

今回は二人目育児を乗り切るために、2人目の出産準備で実際に買い足してよかった便利グッズを紹介します。

 

 

育児休暇中も働きたい!育休中に仕事しても給付金はもらえるの?
育児休業中も働きたい!という女性が増えています。でも育休中に仕事をした場合でも給付金はもらえるのか?不安ですよね。そこで、育休中に就労する場合の受給条件や育児休業期間中に就労した場合の給付金申請書の書き方、育児休業給付金を延長できる条件など詳しく解説します!
赤ちゃんとの引きこもり育児は人見知りなど子供の成長に影響ある?
夜泣きや授乳に疲れて外出が億劫になってしまうことってありますよね。外出しないことで、子供の発達や人見知りになってしまわないか心配になることも。そこで赤ちゃんとの引きこもり育児は人見知りなど子供の成長に影響あるのか?など、赤ちゃんの与える影響や解決方法を紹介します。
産後の抜け毛は母乳育児の方が多いって本当?抜け毛の原因やいつまで続くのか対策を紹介!
出産を経験すると、多くの女性が産後の抜け毛に悩まされますよね。産後いつまで抜け毛が続くのか?不安に思う事もありますよね。そこで今回は、産後の抜け毛の原因やいつまで続くのかを先輩ママさん達の意見も交えながら、産後の抜け毛対策をご紹介していきたいと思います。
育児のイライラを抑える薬やサプリはコレ!手軽にできる育児イライラの解消法も♪
育児ってイライラとの闘いだったりしますよね。育児のイライラを少しでも抑えられるお薬やサプリがあったら嬉しくないですか?そこで簡単にできる育児のイライラ解消法と一緒に、手軽にイライラを抑えられるお薬やサプリもご紹介します。楽しく育児ができる手助けになれば嬉しいです♪

 

二人目育児で実際に役立った便利グッズ13選!

マイナポイント 子供分

 

毎日必ずする食事・お風呂・寝かしつけ・お出かけは1日の中でもとくにバタバタしますよね。

とにかく時間がかかって、日々予期せぬことが起こっててんやわんや…

そこで今回は食事・お風呂・寝かしつけ・お出かけの場面別に活躍する便利グッズをご紹介します!

 

二人目育児で実際に役立った神便利グッズ13選!

 

毎日必ずする食事・お風呂・寝かしつけ・お出かけは1日の中でもとくにバタバタしますよね。

とにかく時間がかかって、日々予期せぬことが起こっててんやわんや…。

そこで今回は食事・お風呂・寝かしつけ・お出かけの場面別に活躍する便利グッズをご紹介します!

 

二人目育児に【食事】の時に役立った神便利グッズ

食べこぼしたりや、床に落としたり、遊び食べしたり、いらない!もっと食べたい!と泣いたり、ママの思い通りにならない食事の時間…。

そんな時間を少しでも穏やかな気持ちで乗り切るためのグッズを紹介します。

 

ベビーフード

離乳食を作る時間がなかったり、大人・上の子・下の子の3パターンの食事を作るのはとても大変!しかも1日3食なんてやってられないですよね。

 

そんな時はベビーフードを上手く活用すると食事作りの負担を減らすことができます。

 

炊き込みご飯のような主食からデザートまで種類も豊富にあります。

レバーや魚など、生では処理が必要な食材を手軽に使用できるのもメリットです。

また、ベビーフードは長期保存が可能なので、災害時の備えとしてはもちろん、ママが体調不良の時にも大活躍してくれるので、ストックしておくのがおすすめです!

 

 

 

ブレンダー

2人目が生まれ、また1から離乳食をやらなければならないのか…と思うと気が重くなりますよね。

でも毎回ベビーフードもなんだか罪悪感を感じてしまいます。

そんな時に大活躍してくれるのがブレンダーです。

「すり潰す」のはもちろん、「刻む」行程もあっという間にできるので、離乳食づくりにかかる時間が格段に短くなります。

 

こどもたちが大きくなってからも、スムージー作りや、野菜のみじん切りなどにも使えるので、買って損はないアイテムです。

 

 

 

ベビーチェア

離乳食が始まると必要になるのがベビーチェアです。

中でもおすすめのタイプはハイローチェアです。

専用のテーブルが付いているので、食事をするときに便利です。

高さ調整が可能なので、ダイニングテーブルだけではなく、ママが床に座って食べさせることも可能です。

背面がクッションなのでやわらかく、肩と腰がベルトで固定されるので、長時間座っているのが難しい月齢の子でも安心して使用することができます。

 

 

 

食事エプロン

こどもに自由に食べさせてあげたいけど、手はべちゃべちゃ、お茶をこぼされた!とバタバタする食事の時間に、食べこぼしをキャッチしてくれるエプロンは必需品です。

エプロンをすることで洋服が汚れたり、テーブルの上の食べこぼしが減り、お掃除する手間が減ります。

とくにシリコン製の物は柔らかいので首が痛くならなかったり、洗いやすく、乾くのも早いのでオススメです。

外出の際にはコンパクトに折りたたんで持ち運ぶことができる布製のものを使う、など使い分けるのがいいかと思います。

 

 

 

ベビーマグ

生後5ヶ月頃、離乳食を始めるのと同時にベビーマグデビューを考えているママが多いと思います。

スパウト・ストロー・マグカップ型といろいろなタイプがあるので、成長に合わせて選んであげましょう。

月齢が低いうちは両手にハンドルが付いているものを選んであげると、こどもが自分で支えられるのでおすすめです。

外出時の水分補給の時にも重宝するので、マグは絶対に持っておくといいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

二人目育児で【お風呂】で役立った神便利グッズ

こどもが1人の時でも大変だったのに、2人になったらどうやってお風呂に入れればいいのか悩んでる人はたくさんいると思います。

実際に私も生まれる前からいろいろ頭でイメージしていましたが、どうやっても効率よく出来ないんですよね…。

なぜならお風呂は危険がいっぱいな上に、風邪をひくのでは!?という心配もあるので大変なんです。

 

そこで少しでもスムーズに、そして安全にお風呂の時間を終わらせるために、便利なグッズを紹介したいと思います。

 

ハイローチェア

食事でも大活躍だったハイローチェアがここでも大活躍!

お風呂の時には脱衣所にハイローチェアを置いておきます。

上の子と自分が洗っている間や、お風呂上りに上の子と自分が着替えている間の下の子の待機場所として使用します。

 

入浴前に新しいオムツとバスタオルを用意しておくとお風呂上がりがスムーズです。

 

寝返りをするようになるとじっとしていられない子もいますが、ねんねの時期にはハイローチェアが大活躍でした。

 

 

全身泡シャンプー

名前の通り、頭から体まで全身を洗えるシャンプーです。

なぜ泡タイプがいいのかというと時短の為!そして汚れの吸着力がいいという特徴があります。

 

赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、赤ちゃんの肌を守りつつ、洗浄効果がしっかりあるものを選んであげたいですね。

 

洗浄力が低すぎると汗やミルク残りなどの汚れが落ち切らず肌荒れや湿疹の原因になります。

しかし、洗浄力が高すぎると肌の負担になりカサカサしてしまうこともあります。

選ぶ基準はアミノ酸系+保湿成分が入っている泡シャンプーが理想です。

両親学級や、赤ちゃん用品専門店などで試供品がもらえることも多い泡シャンプー。

赤ちゃんによって合う合わないがあると思うので、いろいろ試してみて使いやすい泡シャンプーを見つけてみてください。

 

 

 

バスローブ

バスローブはこどもではなくママ用です!

お風呂上がりは時間との勝負!こどもたちの着替えに保湿、自分のことは後回しにするしかないですよね…。

そんな時ママの強い味方になってくれるのがバスローブです。

吸収性、速乾性に優れていて、サッと羽織るだけで湯冷め対策になります。

肌触りもよく、1度使うと手放せなくなります!

1人目の時は裸で濡れたまま、こどものお世話をしていました。

もっと早く買えばよかった!と後悔したアイテムです。悩んでいる方は早めに購入することをおすすめします。

 

 

 

スポンサーリンク

 

二人目育児で【寝かしつけ】で役立った便利グッズ

1人を寝かせようとして構っていると、もう1人が拗ねてしまうなど、2人を寝かしつけるのはとっても大変ですよね。

2人同時に寝てくれた時の喜びは大きいものです!

そんな毎日の寝かしつけに必要なアイテムをご紹介します。

 

ベビーベッド

上の子は下の子のお世話をしたがるもの。

しかし、力加減が分からず、顔を触ったり、上に乗ろうとしたり、抱っこしようとしたり、悪気なくやってしまいます。

 

可愛がってくれる気持ちは嬉しいけど親としてはヒヤヒヤしますよね。

そこで下の子が潰されないようにと購入したベビーベッドは大活躍でした。

こどもによってはベッドを嫌がる子もいるようですが、うちの子はベッドで寝てくれる子だったので、先に下の子を寝かせることで上の子との時間も確保でき、夜中も上の子に蹴り飛ばされていないかな!?と心配して目覚めることもなくなりました。

我が家ではベビーベッドは買ってよかったと思える育児グッズです。

 

 

 

ベッドガード

つかまり立ちができるようになると、ベッドの中で立ち上がり落下の危険性があります。

そうすると下の子も一緒に寝るようになるのですが、ベッドから落ちていないか?つぶされていないか?と心配でママはなかなかぐっすり眠ることができません。

 

そこでベッドガードを付けておくと安心です。

転落防止に役に立つのはもちろん、布団のずり落ち防止になるのもメリットです!

伸縮するタイプから、厚めのマットレスに対応しているものまで様々な種類があるので、おうちの寝具に合わせて選んでください。

 

 

 

スポンサーリンク

 

二人目育児で【お出かけ】で役立った神便利グッズ

ずっとおうちにいるとこどもは飽きてしまうので、公園に出かける機会も多いですよね。

しかし、こどもは大人の思うようには動いてくれません。

とても大変な2人を連れての外出が少しでも楽になるアイテムを紹介します。

 

抱っこひも

1人目の時が新生児の時は、お出かけと言えばベビーカーだった、という人も多いと思いますが、2人目は抱っこ紐が必須です!

上の子の習い事や送迎で外出する機会が多かったり、上の子を追いかけまわすのに両手が空いていた方がいいので、新生児から使用可能な縦抱きタイプのものがあるといいかと思います。

おんぶが可能になったらおんぶにすると腰の負担が減り、ママの視界もよくなり、上の子とも遊びやすくなります。

 

 

 

バギーボード

上の子は普段歩いてお出かけできる年齢でも、眠くなったり、疲れてくるとベビーカーにのりたがることがありますよね。

そんな時に便利なのがバギーボードです。

ベビーカーに取り付けて使用しますが、使っていないときは畳んで取り付けたままにしておけるので、邪魔だと感じることもありません。

実際に私も使っていますが、段差も問題なく走れますし、3歳のこどもも喜んで乗ってくれます。

二人乗りベビーカーを買うほどではないけど、ベビーカーや抱っこ紐を使う年齢ではない…という2児ママさんにおすすめのアイテムです!

 

 

 

電動自転車

都市部では必須の電動自転車!私も保育園の送迎はもちろん、スーパーや公園に行くときも電動自転車を使うことが多いです。

こどもが歩いている途中に立ち止まることもなく、抱っこ紐のように肩や腰が痛くなることもありません。

ただ子供乗せ電動自転車は高価でなかなか購入に踏み切れないという方も多いと思います。

店舗によってはメンテナンス料が無料だったり、ポイントバックやキャンペーンをうまく使うとお得にGETできると思うので、購入前に情報収集することをおすすめします。

 

 

 

スポンサーリンク

 

お下がりでいいもの&2人目出産準備で買い足したいアイテムリスト

保育園 0歳児 クラス いつから,保育園 0歳児 スケジュール

 

お下がりでいいものは、なるべくお下がりで済ませたいですよね。

ベビーベッドやチャイルドシート、ベビーカー、ベビーバスなど大きなものは、買い替えや処分が大変なのでお下がりで問題ないと思います。

そのほか、短肌着やロンパース、おくるみなど使用する期間が短いものもお下がりで問題ありません。

上の子が使用するためのジュニアチャイルドシートや、新生児から使える抱っこ紐がない場合には買い足しておく必要があります。

 

おむつ・おしりふき・綿棒・シャンプーなどの消耗品も出産前に買い足しておくと安心ですね。

 

赤ちゃんの時期はあっという間で、せっかく購入してもあまり使わなかったというベビーグッズは意外と多くあるものです。

まだ使えそうなものはどんどん使って、できるだけ安く済ませましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

お下がりを使う際に気を付けたいこと

保育園 0歳児 クラス いつから,保育園 0歳児 スケジュール

 

2人目はなんでもお下がりになりがちです。

お下がりを使うのは問題ありませんが、使用する際に気をつけなければいけないことがあります。

それは衛生面安全面です。
・洋服は黄ばんだり、カビたりしていないか確認する。
・哺乳瓶は割れていないことを確認して消毒しておく。
・ベッド・ベビーカー・チャイルドシートのクッションはきれいに洗って干しておく。
・ベビーカーの車輪が劣化していないか確認する。(場合によっては交換する。)

こどもが使う時の1番大切なポイントは安全かどうかです。

事故が起こってしまう前に必ず確認しておきましょう。

 

 

まとめ

今回は2人目育児で役立つ便利グッズをご紹介しました。

2人目ができた時はもちろん嬉しかったのですが、1人でも大変なのに2人も面倒見れるだろうかと不安でいっぱいだったのを覚えています。

育児グッズも年々進化していてどんどん便利なものがでてきているので上手く活用していきたいですね。

母親だからちゃんとやらなきゃ!と家事や育児を頑張りすぎてしまうママは多いです。

しかし、ママが倒れてしまうのが1番大変なので、適度に手抜きをしたり、便利グッズを活用しながら、育児を楽しみましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

コメント