【PR】

犬の食べ物アレルギー検査費用や治療費はどれくらい?検査方法は?

ペット
スポンサーリンク

 

食べ物アレルギーは、人だけではなく犬の体にも起こります。

愛犬が食べ物アレルギーにかかると、痒みから皮膚を掻きむしってしまい、皮膚炎になることも多いため、できるだけ早く治療をすることが大切です。

そこで今回は犬の食べ物アレルギー検査について、

✔ 愛犬の食べ物アレルギー検査費用はどれくらいかかるのか?
✔ 愛犬の食べ物アレルギー検査はどうやってやるのか?
✔ 愛犬の食べ物アレルギー検査の治療費は?

など、愛犬の食べ物アレルギー検査についてまとめました。

 

愛犬の食べ物アレルギーとは?

犬 食べ物アレルギー 検査

 

食べ物アレルギーは、特定の食べ物(主にたんぱく質)に対して、体の中の「免疫」がオーバーに反応してしまうことで起こります。

この「免疫」が、「異物」と認識した食べ物を体から追い出そうとする際に、全身で起こる様々な症状がアレルギー反応です。

犬がアレルギーを起こしやすいと言われる食べ物は以下の通りです。

・牛肉
・鶏肉
・小麦
・とうもろこし
・乳製品

お気づきの方も多いかと思いますが、これらはドッグフードによく含まれている原料であり、愛犬が毎日食べているものがアレルゲン(アレルギーの原因)となりうるということですね。

 

また、ドッグフードに含まれる合成添加物なども食べ物アレルギーの要因と言われています。

 
 
 
スポンサーリンク

愛犬の食べ物アレルギーはどんな症状が出るの?

犬 食べ物アレルギー 症状

 

食べ物アレルギーでは、主に下記のような症状が見られます。

 

発赤

目や口の周り、脇や指の間などに発赤が見られることが多くあります。

 

痒み、フケ

皮膚の乾燥から痒みが出るため、掻きむしったりフケが出ることもあります。

 

脱毛

犬が自分で掻きむしったり、なめたりすることから脱毛してしまうこともあります。

 

下痢や嘔吐

食べ物アレルギーによって下痢や嘔吐を引き起こすこともあります。

 

食べ物アレルギーの症状が見られたら、すぐに受診してあげるようにしましょう。

 

愛犬は口がきけないので、症状が出ていても訴えることができません。
ですから常に愛犬の状態を見て気づいてあげることが重要です!

 

スポンサーリンク

愛犬の食べ物アレルギーの検査方法は?

犬 食べ物アレルギー 検査

愛犬がどんな検査をするのか心配ですよね。

そこで、愛犬の食べ物アレルギー検査の手順をご説明します。

アレルギー検査では、まず「痒みの原因はアレルギーなのか?」という検査を行います。

そして、アレルギーである場合、何のアレルギーかを特定するために、食物を含む様々なアレルゲン物質との反応を見て、他のアレルギー(ノミや真菌、細菌などによるアレルギー)の可能性を消していきます。

そして、食物アレルギーである場合は、なんの食べ物に反応するのか、原因となる食べ物を特定していきます。

また、皮膚炎などが酷い場合はその治療も同時に行っていきます。

 

スポンサーリンク

愛犬の食べ物アレルギー検査費用はどのくらいかかるの?

犬 食べ物アレルギー 検査

 

アレルギー検査の費用は行った検査によっても異なります。

体毛を採取して行う簡易的な検査もあれば、本格的な血液検査もあり、血液検査を行えば費用も高額になります。

アレルギー検査として最も多い血液検査であるIgE検査と、食物アレルギー検査でよく使われるリンパ球反応検査を一緒に行う人も多いようです。

その場合、費用は診療費、採決料などを含め40,000円以上と言われています。

かなり高額な検査であることは確かですが、費用は動物病院によって変わるため、下調べしておくと良いかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

愛犬の食べ物アレルギーの治療方法は?

犬 食べ物アレルギー 治療

 

アレルギー検査によりアレルゲンを見つけることが出来たら、その食べ物を食べさせないことで改善が期待できます。

食事は、療法食(除去食)といって、アレルギーの原因となる原料を使わないドッグフードを与えることになります。

療法食は動物病院でも購入できますが、市販もされています。

市販品を与える場合は必ず獣医師に相談し、無断で療法食を変えたりしないように注意しましょう。

また、無断で療法食以外の食べ物を与えることも治療に影響が出る可能性があるため止めて下さいね。

 

まとめ

それでは今回の記事をまとめましょう!

① 犬の食べ物アレルギーの原因は主に牛肉や鶏肉、小麦や乳製品などであり、これらはドッグフードに含まれていることが多い。
② 食べ物アレルギーの検査方法は、「アレルギーの有無」「何のアレルギーであるかの特定」「原因となる食べ物の特定」という感じに行う。
③ 血液検査の費用は高額となるため、予め確認しておいた方が安心。
④ 治療に支障が出る可能性があるため療法食は医師に無断で止めたり変えたりしないこと!

 

アレルギーが疑われる症状が見られたらすぐに獣医師と相談し、適切な治療を受けて下さいね。

 

■この記事を読まれた方はこんな記事もよんでいます。

 

スポンサーリンク

コメント