【PR】

冷凍枝豆が体に悪いって本当?冷凍と生では栄養価に違いは?旨味を逃がさない解凍法も紹介♪

食べ物・スイーツ
スポンサーリンク

 

皆さんは夏といえば何を思いつきますか?

「海」・「かき氷」・「浴衣」・「夏休み」など、色々思いつくことはあると思います。

サラリーマンの方なら、真夏のビールのおつまみと言えば、「枝豆」を思い浮かべる人も多いですよね。

でも冷凍枝豆が体に悪いという噂が!

そこで、
✅本当に冷凍枝豆は体に悪いのか?
✅冷凍枝豆と生の枝豆では栄養価に違いはあるか?
✅冷凍枝豆の旨味を逃がさない解凍法
✅冷凍枝豆が臭い原因と対処法
などについてもご紹介します!

 

枝豆を生で食べると毒って本当?生で食べるとどんな症状がでるの?
枝豆を生で食べると毒だって知っていましたか?意外と知らない枝豆の毒性について、枝豆を生で食べるとどんな症状が起こるのか?どのくらいの量を食べたら症状が出るのか?その辺りについて調べてみました。枝豆を生で食べたらいけない事を知らなかったあなた!必見ですよ。
枝豆のさやの切り方で美味しさが全く違う!?栄養を逃さない簡単な茹で方と茹で時間は?
茹で方や時間を気にしている人はいても、枝豆のさやの切り方によって味がぜんぜん違うのを知っている人は少ないんです! 枝豆を茹でる前のちょっとした工夫をしただけで、これまでの何十倍もの美味しい枝豆が食べられるなら、やらない手はないですよ♪今回は、そんな一味違う格別の枝豆を食べるための下ごしらえや茹で方を紹介します。
枝豆を食べ過ぎると太るのか?知らないと損!驚き枝豆の美容効果とは
枝豆と言えば通年食べられる食材のひとつですが旬となるのは6月~8月。ついついたくさん食べてしまいがちですが、枝豆をたくさん食べたら太るのか?心配なりますよね。そこで今回は枝豆の適正量や栄養や効能、そして枝豆ダイエットのやり方を紹介します。
かつおのたたきに合う『たれ』ポン酢以外におすすめタレ7選&薬味を紹介!
かつおのたたきをどのような「たれ」で食べていますか?一般的には、ポン酢で食べるという人が多いかと思います。ですが、もっと味のバリエーションが増えたらかつおのたたきをさらに美味しく食べる事が出来ます!そこでかつおのたたきをポン酢以外のものやおすすめの薬味で美味しく食べる方法をご紹介します。
冷凍食品の賞味期限切れ半年は食べられる?いつまでなら大丈夫?判断の基準は?
忙しい時のためにまとめ買いしておいたりする便利な冷凍食品。気付くと賞味期限切れでびっくりしますよね。でも、冷凍だし食べられるんじゃない?と思う方も多いんじゃないでしょうか?そこで、冷凍食品の賞味期限切れはいつまで大丈夫なのか?判断基準や賞味期限切れをなくす収納方法もご紹介します!
冷凍食品を毎日食べると健康に悪いの?食べ続けるとどうなる?
冷凍食品は普段の生活で欠かせないくらい手軽で美味しいものが増えていると思いますが、どれくらいの頻度で食べているかによって健康に悪いのではないかと心配に思う方も少なくないのではないでしょうか。今回はその気になる冷凍食品が体に影響を与えてしまうのか、添加物についてご紹介していきます。

 

「冷凍枝豆が体に悪い!?」って本当?

冷凍枝豆 体に悪い

 

みなさんの中には、「冷凍の枝豆は体に悪い」という噂を聞いたことがある人もいるかもしれません。

ただ、この噂は、実際本当なのでしょうか?それとも嘘なのでしょうか?

結論から言えば、冷凍の枝豆が体に悪いというのはです。

それではなぜ、このような噂があるのでしょうか?

 

それは、外国産の「冷凍枝豆」に対する不信感があるためだと考えられます。

 

2000年頃、中国産の冷凍食品から基準値を超える農薬が検出されたという報道が大きくされていました。

そのため、「海外産=体に良くない」という図式が多くの人に印象付けられており、このような噂が流れたのだと考えられます。

枝豆のみならず、添加物・冷凍食品全般も体に有害だと考えている人もいます。

冷凍食品の中には、外国産のもので衛生管理が不安なものもあったり、「冷凍食品」の中には添加物が多く使われているものもあり、「冷凍枝豆」も外国産のものがあるため、こういった噂が流れたわけです。

もし不安な方がいるのであれば、国内で生産されている、冷凍枝豆を食べるという手もありだと思います。

冷凍の枝豆は便利で美味しいのでうまく活用してください。

 

 

スポンサーリンク

冷凍枝豆と生の枝豆では栄養価に違いはある?

冷凍枝豆 体に悪い

 

それでは「冷凍枝豆」と「生の枝豆」にどのような栄養価の違いがあるのかについて、調べてみました。

 

実は「枝豆」に含まれている栄養素は変質しやすいという特徴を持っています。

 

つまり「鮮度が命」ということです。

そのため、当然生で食べた方が十分な栄養を取り入れることが出来ます。

しかし、「冷凍枝豆」だからといって栄養を取れないわけではありません。

スーパーなどで売られている「冷凍枝豆」は、2~3分程度茹でて冷やしたものを、すぐに冷凍しています。

近年では冷凍庫で保存するよりも、収穫されてすぐに、業務用の冷凍庫で冷凍したほうが、栄養価が高いことも分かってきています。

ちなみに「枝豆」を食べることによって得られる栄養素としては、
■たんぱく質
■ミネラル
■ビタミンA
■ビタミンC
■カロテン
など多くの栄養を取り入れることができます。

「枝豆とビール」がセットになっているのは、枝豆に含まれるアミノ酸の一種である「メチオニン」という成分がアルコールの分解の手助けをしてくれて、肝臓への負担を軽減するという特色を持っているからです。

意外と理にかなっている組み合わせといえるわけです。

 

スポンサーリンク

冷凍枝豆が臭い原因と対処法を紹介!

枝豆 臭い

 

「冷凍枝豆」をスーパーなどで購入して開封した時に、ものすごく匂いがきついと感じた経験は無いでしょうか?

実は、この匂いの元にはしっかりとした原因があるのです。

ここではその「匂いの原因」と「匂いを少しでも抑えて食べるアレンジ方法」についてご紹介していきますね。

 

冷凍枝豆が臭い原因

「冷凍枝豆」にはたまに匂いがきついものが入っている場合があります。

食べようと思ったら「くさい!!」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。

この匂いの原因は、冷凍枝豆の臭い匂いは「ダイズ不快臭」と呼ばれるものです。

「枝豆(=大豆)」がもともと持っている植物特有の青臭さが原因です。

体に害があるわけではなく、腐っているわけでもないので、食べることが可能です。

匂いがきついと食欲も失せてしまいますし、「せっかく買ったのになんだか残念。」なんていう気持ちになってしまいますよね?

そのため、匂いがきつい「冷凍枝豆」を購入してしまった場合には、アレンジが必須になってくるわけです。

 

 

冷凍枝豆が臭いときのアレンジ法

それでは、匂いがきつい時の「冷凍枝豆」のアレンジ方法についてですが、基本的に香りが強い香辛料を使うと、「ダイズ不快臭」も弱まる傾向があります。

そのため、「ニンニク」や「バター醤油」・「ごま油」・「オリーブオイル」などで炒めてみてください。

ミキサーなどで潰して、そこに生クリームや牛乳を入れてポタージュのようにして食べるのもオススメです。

今回は、離乳食にもなって簡単に作れる「枝豆のポタージュ」をご紹介しますね♪

 

《材料》2人分

・枝豆(冷凍枝豆の豆を出した状態)100g
・牛乳150cc
・玉ねぎ1/4個
・生クリーム大さじ3
・塩少々
・水150cc
・バター10g
・じゃがいも小1個
【作り方】

①玉ねぎは千切りにします。じゃがいもは薄切りにします。
②鍋に①と水を入れ、中火で10分間煮ます。その後バターと枝豆を入れます。バターが溶けたら火を止めます。
③ミキサーに牛乳と②の順番で入れてミキサーにかけます。
④鍋に移し③と生クリームを入れて温めたら完成です!

夏場は、冷たく冷やして冷製ポタージュとしても美味しいですよ♡

 

 

スポンサーリンク

冷凍枝豆の旨味を逃がさない解凍法を紹介♪

冷凍枝豆 体に悪い

 

ここでは、「うまみを逃さないための冷凍枝豆の解凍方法」についてご紹介していこうと思います。

冷凍枝豆は、「ゆでる」・「焼く」・「流水解凍」・「電子レンジ」など様々な方法で解凍することができます。

下記にておすすめの解凍法4つをそれぞれの解凍方法のやり方をまとめましたので、気に入ったやり方でやって頂ければと思います。

 

個人的には、「流水解凍」が一番やりやすくて簡単だと感じていますので、どれが良いのか分からない人は「流水解凍」にチャレンジしてみてください。

 

冷凍枝豆の解凍方法「茹でる」方法

① お湯を沸かす。
② お湯に凍った枝豆をつけてゆがく。
③ 1分程ゆがいて取り出す。
④ ざるに広げて水を切り、粗熱をとる。
⑤ 塩を振る。
⑥ 完成

 

冷凍枝豆の解凍方法「焼く」方法

① 油をひかずにフライパンを使って中火で熱する。
② 薄く煙が上がるくらい温度が上がったら、凍ったままの枝豆を入れる。
③ ふたをして3~4分加熱
④ 軽い焦げ色がつくくらいでお皿に盛って塩をふる
⑤ 完成

 

冷凍枝豆の解凍方法「流水解凍」方法

① 袋に食べたい分だけ冷凍枝豆を入れる。
② ボールに枝豆の袋をおいて、水をかける。
③ 3~4分程度流水を当て続ける
④ 解けたら、袋から出して水気を切る。
⑤ お皿に枝豆をもり、塩を振る。
⑥ 完成

 

冷凍枝豆の解凍方法「電子レンジで解凍」方法

① お皿に冷凍枝豆(必要分)を重ならないように並べ、ラップをする。
② 500Wの電子レンジで3分間加熱。
③ 電子レンジから取り出し、塩を振る。
④ 完成

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「冷凍枝豆」についてが、「噂の真相」・「栄養について」・「アレンジ方法」などについて、調べてみました。

私は、「枝豆」には多くの栄養が含まれていて、「ビール」と一緒に摂取すると肝臓の働きを助けてくれるという特色をもっていることに、先人の知恵のようなものを感じて、改めて「食べ合わせ」って大切なのだと気づかされました。

 

栄養も豊富で食べやすいので夏バテ防止にも効果がありそうなので、この夏はしっかりと「枝豆」を摂取して健康な体作りを目指したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

コメント